PLAY
昔は9月や10月が運動会のシーズンでしたが、
気候変動などの理由で、春に開催する小・中学校が増えています。
また、秋の運動会では夏の猛暑の時期に練習しなければいけませんが、
健康面を配慮して、春開催の学校が増えています。
さらに、近年は午前中ですべてのプログラムが終了する「半日開催」の運動会も
増えているそうです。
「運動会で1番好きだった競技」の調査を発表。
1位「玉入れ」
2位「リレー」
3位「綱引き」
4位「騎馬戦」
5位「組体操」
6位「障害物競走」
7位「徒競走」
※1位の玉入れを選んだ理由
「みんなで協力して一つの頃をする、という雰囲気が好きだったので、
玉入れは気に入っている競技の一つでした」(30代女性)
「みんなと団結して、一緒に玉入れするのが楽しかったです。
また、最後みんなで声を出してドキドキしながら
数を数えていくのも好きでした(30代女性)など。
※リレーの理由
「足が早く、運動会の中で最も注目される競技ですし、
アンカーを任されたり出場することができたので1番好きでした」(20代男性)
※綱引きの理由
「クラスメイト全員参加で、一丸となって行うため、買っても負けても
達成感を感じられるため。また、運動神経関係なく、みんなで行う団体戦のため、
綱引きで誰か揉めたりしている姿を見たことがないから」(20代女性)など
【ヤンソニ番組グッズ「アームカバー」がついに完成!!】
抽選で80名の方にプレゼント!
ご希望の方はYOUNG SONICの番組HPにあるメッセージフォームから、
当選者の発表は商品の発送をもって代えさせていただきます。
*〆切は6月いっぱい!