PLAY
夏真っ盛り、夜の過ごし方はワインと共に、整いソングは以前ゲストに登場した馬場智章さんの一曲
気になる焚火カフェのご紹介、焚火との出会いのキッカケは中学生のとき、深い部分に気付いたのは新婚旅行のメキシコでの体験、小さい焚火の魅力、整いソングははっぴぃえんどの名曲!替え歌にして歌っている、自分と向き合い整う時間は朝で、夏は5時位には起きてる、本を読んだりコーヒーを淹れたりして整う、これから挑戦したいことは誰でもキャンプが出来る様にあらゆる垣根を取っ払いたい、ユニバーサルなキャンプを実現したい、火と刃物の共通点
鈴木曜の放送後記:「火とはなんなのか?」について深い議論が出来て読後感のあるトークだった、火と刃物で似ている部分が多くて、寒川さんの話を聞いていて、もっと人の役に立つ刃物を考えていきたいと思った!
放送未公開トーク:焚火は完成しないアート、著書「焚火の作法」をご紹介、火の始末という表現はしない「火のしまい方」と言おう!火だけは人が作れるエレメント、新しく手掛けている海外でのキャンプのために北欧へ、北欧にある煮だしコーヒー「待つだけ」がポイント、整う場所は自分の部屋、身だしなみはちゃんとやらないが自分の身だしなみ