香川しまびより

香川しまびより

音声コンテンツ

Play

PLAY

Vol.13 手島 はじまりの見えるものづくり「てしま島苑」(後編)

Vol.13 手島 はじまりの見えるものづくり「てしま島苑」(後編)
Vol.13 手島 はじまりの見えるものづくり「てしま島苑」(後編)

Vol.13 手島 はじまりの見えるものづくり「てしま島苑」(後編)

香川しまびより

00:00
12:26



2019年春に手島に移住してきた陶芸家の松下龍平さんと松原恵美さん。

「てしま島苑」の器たちは「はじまりのみえるものづくり」をテーマに、

土も釉薬も全て手島でとれた素材だけで作られています。

島の西側にある夕陽の絶景スポット「西浦海岸」にも素材集めにやってくるのだとか。

 


工房・ギャラリーを併設した住居となる古民家の改装も自分達で行ったお二人が、

昨年6月から約10カ月かけて作ったのが「薪窯」。

この「薪窯づくり」も紆余曲折ありました…。

初窯は7月予定。どんな作品が誕生するのでしょう♪

 


ギャラリーに並ぶ「手島焼」

モチーフも手島で採れる素材。(左から)空豆・セイタカアワダチソウ・讃岐本鷹

「手がかかる子ほどかわいい。」

いつも大切に育てた我が子をお嫁に出す気持ちになるそうです。

 

てしま島苑の情報は てしま島苑インスタグラム をチェック!

 

 

手島の情報は まるがめ せとうち 島旅ノート をご覧ください。

 

☆手島へのアクセス情報☆

丸亀港から備讃フェリーのフェリーもしくは旅客船にて。

時刻表など詳しくは 備讃フェリーのホームページ をご覧ください。

 

この番組は一週間の間、 radiko でもお聞きいただけます。

 

また、AuDee では、過去の放送をアーカイブしています。

あなたの島旅のお供に。。。