東讃RADIO CLOVER

東讃RADIO CLOVER

音声コンテンツ

Play

PLAY

Vol.142 さぬき市・長尾寺で開運!?初詣は長尾天神宮で厄除け玉の厄払いを。(241225OA)

Vol.142 さぬき市・長尾寺で開運!?初詣は長尾天神宮で厄除け玉の厄払いを。(241225OA)
Vol.142 さぬき市・長尾寺で開運!?初詣は長尾天神宮で厄除け玉の厄払いを。(241225OA)

Vol.142 さぬき市・長尾寺で開運!?初詣は長尾天神宮で厄除け玉の厄払いを。(241225OA)

東讃RADIO CLOVER

00:00
11:44

長尾寺の境内に開運、厄除け、合格祈願に多くの人が訪れるスポットがあるのだとか。詳しくご住職の木村俊雅さんにお聞きしました。

 

四国遍路の結願まであと一歩の四国霊場八十七番札所「長尾寺」。樹齢800年の大楠、源義経と吉野の山で別れた後に長尾寺で得度した静御前の剃髪塚、大師堂の干支彫刻などの見どころがたくさんあるお寺です。バリアフリーで全てのお堂が見渡せるレイアウトもここならでは。

境内の一角には不思議なことに神社「長尾天神宮(通称天神さん)」が。かつて長尾寺にいた明印という名高い僧が当時の讃岐国司であった菅原道真公と親交が厚く、902年に道真公が左遷される際には志度の海へ出て詩を贈ったほどの仲だったことから建立されたもの。梅の木とともに道真公をお祀りしています。

 

ここにあるのが「厄除け玉」と「開運石」。「厄除け玉」は金運・仕事・恋愛・災厄・健康・縁切りの6種あり、いずれかを選んで、玉に開いた穴から願いごとを吹きこみます。その後、天神さんにある「開運石」に思い切り投げつけます!えいやっ!

力をこめてぶつけ、木端微塵に割ることで厄除けが完了! この行為だけで心も体もかなりスッキリ~♪ このように初詣でも「厄除け玉」で厄除け・開運祈願する方が多く訪れているのだそう。

毎年お正月に行われていた三味線餅つきや大鏡餅運搬競技はコロナ禍をきっかけに中止が続いていますが、お休み処では長尾寺名物の「甘納豆おはぎ」の販売もあって多くの人で賑わいます。天神さんの御朱印やお守りもありますので、願い事にあわせてご利益を授かり、2025年を良い年に導きましょう♪

ちなみに2025年のお正月には本堂の吉祥天さんを公開予定! 縁起の良い、幸せを招いてくれる仏様ですので是非ご注目ください!

 

長尾寺

場所/香川県さぬき市長尾西653

アクセス/ことでん長尾駅から歩いて4分

お問い合わせ先/0879-52-2041

ホームページ https://nagaoji.com

 

■さぬき市からのお知らせ

2025年は3年に一度の「瀬戸内国際芸術祭」の年。今年初めてさぬき市の志度・津田エリアが会場になります。対象の会期は8月1日~31日。さぬき市での動きは市ホームページ特設ページにてお知らせしていますので、下記リンクからご覧ください。

 

瀬戸内国際芸術祭2025/Setouchi Triennale2025(市ホームページ)

https://www.city.sanuki.kagawa.jp/sightseeing/setouchitriennale

※ご注意・ご紹介したイベントなどは終了している場合があります。

コンテンツ一覧

Vol.143 恒例の新春スペシャル(前編・後編) 音声

Vol.143 恒例の新春スペシャル(前編・後編)

Vol.142 さぬき市・長尾寺で開運!?初詣は長尾天神宮で厄除け玉の厄払いを。(241225OA) 音声

Vol.142 さぬき市・長尾寺で開運!?初詣は長尾天神宮で厄除け玉の厄払いを。(241225OA)

Vol.140 東かがわ市・「讃岐スモークサーモン 燻鮭」をご紹介。鮭の皮を利用した手袋や小物の製造も!(241211OA) 音声

Vol.140 東かがわ市・「讃岐スモークサーモン 燻鮭」をご紹介。鮭の皮を利用した手袋や小物の製造も!(241211OA)

Vol.141 三木町・香川県むらの技能伝承士でしめ縄づくりを行っている筒井良幸さんにインタビュー(241218OA) 音声

Vol.141 三木町・香川県むらの技能伝承士でしめ縄づくりを行っている筒井良幸さんにインタビュー(241218OA)

Vol.139 さぬき市・「平賀源内記念館」事務局長の高畠さんにお聞きしました!(241204OA) 音声

Vol.139 さぬき市・「平賀源内記念館」事務局長の高畠さんにお聞きしました!(241204OA)

Vol.138 三木町 小蓑で育まれた、多種多様なポリフェノールが含まれる「ウマブドウ茶」をご紹介!(241127OA) 音声

Vol.138 三木町 小蓑で育まれた、多種多様なポリフェノールが含まれる「ウマブドウ茶」をご紹介!(241127OA)

Vol.137 手袋のまち・東かがわを学ぶ&期間限定手袋ショップ情報!(241120OA) 音声

Vol.137 手袋のまち・東かがわを学ぶ&期間限定手袋ショップ情報!(241120OA)

Vol.136 さぬき市・ 門入の自然の中で陶芸を楽しむ寒川陶芸同好会さんにお邪魔しました♪(241113OA) 音声

Vol.136 さぬき市・ 門入の自然の中で陶芸を楽しむ寒川陶芸同好会さんにお邪魔しました♪(241113OA)

Vol.135 三木町・かがわ県産品コンクールで知事賞を受賞した陶芸作家・西久美さんをご紹介!(241106OA) 音声

Vol.135 三木町・かがわ県産品コンクールで知事賞を受賞した陶芸作家・西久美さんをご紹介!(241106OA)

Vol.98 里山での~んびり過ごせる立ち寄り湯「カメリア温泉」をご紹介!(240214OA) 記事

Vol.98 里山での~んびり過ごせる立ち寄り湯「カメリア温泉」をご紹介!(240214OA)

Vol.97 三木町 一棟貸しの宿「IDOBATAKE~暮らすように泊まる宿」をご紹介!(240207OA) 記事

Vol.97 三木町 一棟貸しの宿「IDOBATAKE~暮らすように泊まる宿」をご紹介!(240207OA)

Vol.96 東かがわ市 白下糖の伝統製法を継承した若き農業家をご紹介。 (240131OA) 記事

Vol.96 東かがわ市 白下糖の伝統製法を継承した若き農業家をご紹介。 (240131OA)

Vol.95 さぬき市のおいしいものが一堂にあつまるビッグイベント「さぬき市冬のうまいもんまつり」をご紹介!(240124OA) 記事

Vol.95 さぬき市のおいしいものが一堂にあつまるビッグイベント「さぬき市冬のうまいもんまつり」をご紹介!(240124OA)

Vol.94 三木町・今年も2月4日(日)開催「三木町いちごの日」イベントをご紹介! (240117OA) 記事

Vol.94 三木町・今年も2月4日(日)開催「三木町いちごの日」イベントをご紹介! (240117OA)

Vol.93 東かがわのインフルエンサー・福光智宏さんに密着!(240110OA) 記事

Vol.93 東かがわのインフルエンサー・福光智宏さんに密着!(240110OA)

Vol.92 2024 三市町の市長・町長大集合の新春SP!(前編・後編) 記事

Vol.92 2024 三市町の市長・町長大集合の新春SP!(前編・後編)

 Vol.91 さぬき市の初詣スポット、四国霊場八十八番札所「大窪寺」(231227OA) 記事

Vol.91 さぬき市の初詣スポット、四国霊場八十八番札所「大窪寺」(231227OA)

Vol.90 三木町から、現在作品募集中「三木町フォトコンテスト」のご紹介(231220OA) 記事

Vol.90 三木町から、現在作品募集中「三木町フォトコンテスト」のご紹介(231220OA)