「スマホ結露」「水道管凍結」に注意!「最強寒波」到来で気をつけること、対策は?

モデル・タレントとして活躍するユージと、フリーアナウンサーの吉田明世がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「ONE MORNING」(毎週月曜6:00~9:00)。1月24日(火)の放送では、今シーズン最強の寒波到来による「水道管凍結対策」に関するニュースを取り上げました。

※写真はイメージです



気象庁によると本日1月24日(火)から明後日26日(木)頃にかけて、この冬一番の強い寒気が流れ込み、日本海側を中心に大雪が予想されるほか、気温も全国的に10年に一度というレベルで低くなる見込みです。気象庁と国土交通省は不要不急の外出を控えるよう、緊急の呼びかけをおこないました。

また、東京都水道局はTwitterで「水道管の凍結注意」を呼びかけています。


水道管が凍結する目安は零下4度。4度から気温が低下すると、屋外に露出した水道管の水が凍って断水したり、水道管が破損したりすることがあるそうです。

予防策としては、毛布やプチプチなどの緩衝材を水道管に巻きつけて、濡れないようにビニールテープなどを巻いて隙間を塞いだりすると良いそうです。

万が一凍ってしまった場合、自然に溶けるのを待つか、凍った部分にタオルをかぶせてぬるま湯をゆっくりかけて溶かしていくということがポイントだそうです。いきなり熱湯をかけてしまうと、水道管や蛇口が破裂することがあるということなのでご注意ください。

*  

水道管の凍結対策に関するニュースを読み上げた後、パーソナリティのユージは「あと、意外な&身近なところでいうと『スマホの結露』。これも注意が必要なんです」とコメント。

冷え込みが強い屋外から暖かい部屋に帰宅した直後の寒暖差が顕著なときや、窓際などの寒い場所にスマホを置いて冷えた状態のまま充電すると、温度差による結露のリスクが高くなるそうです。

また、この時期にスマホで撮影した画像に“白いモヤ”などが写り込んだりする理由の多くは、カメラのレンズ内に発生した結露が原因とのこと。この結露により、スマホの内部が“水没状態”になることが原因で、トラブルになることが多いとも言われています。

スマホを毎日使用するうちに歪みや部品の緩みなどが生じ、経年劣化でパーツに隙間ができ、その隙間から水分や蒸気が入り込み、外気の条件によってはスマホ内に結露が発生してしまうそうです。

パーソナリティの吉田は「結露が発生する条件は、内外の気温差が大きく、湿度が高いこと。昼間の気温が高くても、朝晩しっかり冷え込む冬から春先にかけての季節、条件によっては真夏でもスマホ内に結露が起きているそうなんですね」と解説します。

この説明にユージは「スキー場とかで経験あるよ! ポケットに入れていたスマホがキンキンに冷たくなっていて、レストランに入ったら急にスマホの表面が湿っていたことも。対策としては、室温に馴染むまでスマホを使わずに待つこと。でも、すぐに使いたくなっちゃいますよね」と自身の体験を交えながらコメント。

吉田は「機械にとっても寒暖差は良くないですからね」と話すと、ユージは「そうだね。必需品のスマホの結露はもちろん、ご自身の寒さ対策もおこなってくださいね!」と呼びかけました。

パーソナリティの吉田明世、ユージ



----------------------------------------------------
▶▶この日の放送内容を「radikoタイムフリー」でチェック!
聴取期限 2023年2月1日(水) AM 4:59 まで
スマートフォンは「radiko」アプリ(無料)が必要です⇒ 詳しくはコチラ
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:ONE MORNING
放送日時:毎週月~金曜6:00~9:00
パーソナリティ:ユージ、吉田明世
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/one/

コンテンツ一覧

『リポビタンD TREND NET #ユジコメ 』Vol.220 音声

『リポビタンD TREND NET #ユジコメ 』Vol.220

6月20日(金)  The American Workers supported by ミルウォーキーツール #12 音声

6月20日(金) The American Workers supported by ミルウォーキーツール #12

『リポビタンD TREND NET #ユジコメ 』Vol.219 音声

『リポビタンD TREND NET #ユジコメ 』Vol.219

6月13日(金)  The American Workers supported by ミルウォーキーツール #11 音声

6月13日(金) The American Workers supported by ミルウォーキーツール #11

『リポビタンD TREND NET #ユジコメ 』Vol.218 音声

『リポビタンD TREND NET #ユジコメ 』Vol.218

6月6日(金)  The American Workers supported by ミルウォーキーツール #10 音声

6月6日(金) The American Workers supported by ミルウォーキーツール #10

『リポビタンD TREND NET #ユジコメ 』Vol.217 音声

『リポビタンD TREND NET #ユジコメ 』Vol.217

5月30日(金)  The American Workers supported by ミルウォーキーツール #9 音声

5月30日(金) The American Workers supported by ミルウォーキーツール #9

『リポビタンD TREND NET #ユジコメ 』Vol.216 音声

『リポビタンD TREND NET #ユジコメ 』Vol.216

日本一のレタス産地! 寒暖差で甘み増加、シャキシャキ食感…6月から旬を迎える長野県川上村「高原レタス」の魅力とは? 記事

日本一のレタス産地! 寒暖差で甘み増加、シャキシャキ食感…6月から旬を迎える長野県川上村「高原レタス」の魅力とは?

AIが行政判断をするようになる? 補助金交付や保育園の入園審査にAI導入進む背景を専門家が解説 記事

AIが行政判断をするようになる? 補助金交付や保育園の入園審査にAI導入進む背景を専門家が解説

“車好き”ユージがレポート! 静かに走る、なのに走りを楽しめる!? ダンロップの新商品「SPORT MAXX LUX」の“ドライブに没入できるタイヤ”とは? 記事

“車好き”ユージがレポート! 静かに走る、なのに走りを楽しめる!? ダンロップの新商品「SPORT MAXX LUX」の“ドライブに没入できるタイヤ”とは?

大谷翔平や藤井聡太も当てはまる? 爆速で4万部突破のビジネス書「ゆるストイック」の魅力とは!? 記事

大谷翔平や藤井聡太も当てはまる? 爆速で4万部突破のビジネス書「ゆるストイック」の魅力とは!?

高齢者数はピーク、介護職員は減少傾向…政府の介護分野への「特定最低賃金」導入検討 専門家が解説 記事

高齢者数はピーク、介護職員は減少傾向…政府の介護分野への「特定最低賃金」導入検討 専門家が解説

観光スポットは伊勢神宮だけじゃない! 自然、グルメ、桜の名所…三重県の魅力に注目 記事

観光スポットは伊勢神宮だけじゃない! 自然、グルメ、桜の名所…三重県の魅力に注目

都内の引っ越し事情 “内見せず”入居申し込み「6割超え」…要因は家賃や引っ越し費用の高騰にあり? 記事

都内の引っ越し事情 “内見せず”入居申し込み「6割超え」…要因は家賃や引っ越し費用の高騰にあり?

高校生男子 大人になったらなりたい職業「社長・起業家」が初ランクイン 背景に“アントレプレナーシップ教育”の影響が? 記事

高校生男子 大人になったらなりたい職業「社長・起業家」が初ランクイン 背景に“アントレプレナーシップ教育”の影響が?

“ひとり花見”派が増加傾向!? ユージ「せっかくだったら誰かと見たいなって気持ちもある」 記事

“ひとり花見”派が増加傾向!? ユージ「せっかくだったら誰かと見たいなって気持ちもある」