あなたは「マスク」外す? 外さない?「個人の判断」になったマスク着用ルール緩和…アンケート結果発表

モデル・タレントとして活躍するユージと、フリーアナウンサーの吉田明世がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「ONE MORNING」(毎週月曜~金曜 6:00~9:00)。3月13日(月)の放送では、TOKYO FMの音声サービス「AuDee(オーディー)」と連動したアンケート「AuDee JUDGE」を実施。「3月13日以降、マスク外しますか?」というテーマでアンケートをおこないました。果たして、その結果は……?

※写真はイメージです



新型コロナウイルス感染症対策としてのマスクの着用について、政府は3月13日(月)から屋内・屋外問わず、着用するかどうかは個人の判断が基本となるとしています。

一方で、高齢者などへの感染を防ぐために「医療機関を受診するとき」や「医療機関や高齢者施設などを訪問するとき」「通勤ラッシュ時など、混雑した電車やバスに乗車するとき」などは、着用を推奨するとしています。

マスク着用ルールが緩和されることで、企業の対応にもさまざまな変化が出てきています。JR東日本は、新幹線や在来線でおこなっているマスク着用を求める放送を打ち切り、東京ディズニーリゾートはゲストもキャストも個人の判断に委ねるとするなど、多くの業界や企業が「個人の判断に委ねる」としています。

一方で、感染を懸念する顧客への配慮から、接客する従業員は着用を継続する企業も少なくなく、従業員のマスク着用ルールについては判断が分かれています。

このニュースを受けて設定された今回のアンケートテーマはコチラ!

Q.3月13日以降、マスク外しますか?
・外す……22%
・外さない……78%

「外さない」と回答した人の意見
■私の職場は、通勤時と業務時間中は着用義務継続となりました。一方、金融機関で働く妻の職場は、政府の方針からも「来店客にマスクを求められない」となっているそうです。妻は「これまでは、ノーマスクで来店した客にはマスク着用をお願いできたのに、『個人の判断』と言われてしまったから、お願いできなくなった。窓口でノーマスク客の相手をしなくてはならない」と悲しんでいます。
マスクを外す選択肢の人には申し訳ないですが、妻のような環境の人のことを思うと、「自分の都合で外す」という選択肢はありません。

■スーパーで働いていますが、まだ怖いです。そして、もし自分がコロナになってしまった場合、医療費の心配もあります。パートなので、休めば収入も減るので、金銭面が一番大きいです。

■病院勤務なので外しません。ただ、マスク着用ルールが緩和される数ヵ月前の時点でも、マスク着用をお願いしたら、口コミサイトに「マスクを強要された」とマイナス投稿をされました。悲しいです。今後、病院としても院内マスク着用のお願いはしていきますが、理解が得られず、トラブルが発生する可能性もあります。院内には基礎疾患のある方や、高齢の方もいますので、ぜひ医療機関でのマスク着用は理解いただきたいものです。

■私の仕事は在宅訪問介護士です。ご高齢のおじいちゃん、おばあちゃんの身の回りのお世話をさせていただいています。できれば外したいのですが、利用者さんのことを考えたら、まだまだ外せません。コミュニケーションが大切なお仕事なので、マスクなしの笑顔を届けたいし、大きな声でおしゃべりをしたいと毎日思っています。1日も早くそんな日が来てほしい介護業界です。

「外す」と回答した人の意見
■すぐ外すわけではなく、少しずつになると思います。4月から、5歳の息子が通う英会話教室では、「講師はマスクを外します」というお知らせが来ました。学校などでも少しずつ外す動きが広まっていくと、じわじわと外す人が多くなってくるのかなと思います。しかも暑くなっていると、否が応でも外したくなるはずです。

■マスクは常に携帯して、電車・バスなど一時的に密になったり、着用している人がいる場所ではマスクを着用します。

■保育士をしています。子どもたちに接するときに、マスクで顔が半分隠れた状態だと、どうしても表情が伝わりづらかったり、なにかを伝えるときに声を大きくしないと聞こえず、威圧感が出たり、「怒ってるの?」と思わせないか心配でした。なので職場ではなるべくマスクを外して、子どもたちと笑顔で過ごしたいです。ただ、通勤時の公共交通機関の混み具合や、お店などで求められれば、いつでも着用できるように、マスクを持ち歩いて行動しようと思います。

――マスク着用のルール緩和後、あなたはマスクを外しますか?

----------------------------------------------------
▶▶この日の放送内容を「radikoタイムフリー」でチェック!
聴取期限 2023年3月21日(火・祝) AM 4:59 まで
スマートフォンは「radiko」アプリ(無料)が必要です⇒ 詳しくはコチラ
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:ONE MORNING
放送日時:毎週月曜~金曜6:00~9:00
パーソナリティ:ユージ、吉田明世
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/one/

コンテンツ一覧

『リポビタンD TREND NET #ユジコメ 』Vol.212 音声

『リポビタンD TREND NET #ユジコメ 』Vol.212

4月25日(金)  The American Workers supported by ミルウォーキーツール #4 音声

4月25日(金) The American Workers supported by ミルウォーキーツール #4

『リポビタンD TREND NET #ユジコメ 』Vol.211 音声

『リポビタンD TREND NET #ユジコメ 』Vol.211

4月18日(金)  The American Workers supported by ミルウォーキーツール #3 音声

4月18日(金) The American Workers supported by ミルウォーキーツール #3

『リポビタンD TREND NET #ユジコメ 』Vol.210 音声

『リポビタンD TREND NET #ユジコメ 』Vol.210

4月11日(金)  The American Workers supported by ミルウォーキーツール #2 音声

4月11日(金) The American Workers supported by ミルウォーキーツール #2

『リポビタンD TREND NET #ユジコメ 』Vol.209 音声

『リポビタンD TREND NET #ユジコメ 』Vol.209

4月4日(金)  The American Workers supported by ミルウォーキーツール #1 音声

4月4日(金) The American Workers supported by ミルウォーキーツール #1

0325 いますぐできるワタシの守り方 音声

0325 いますぐできるワタシの守り方

“車好き”ユージがレポート! 静かに走る、なのに走りを楽しめる!? ダンロップの新商品「SPORT MAXX LUX」の“ドライブに没入できるタイヤ”とは? 記事

“車好き”ユージがレポート! 静かに走る、なのに走りを楽しめる!? ダンロップの新商品「SPORT MAXX LUX」の“ドライブに没入できるタイヤ”とは?

大谷翔平や藤井聡太も当てはまる? 爆速で4万部突破のビジネス書「ゆるストイック」の魅力とは!? 記事

大谷翔平や藤井聡太も当てはまる? 爆速で4万部突破のビジネス書「ゆるストイック」の魅力とは!?

高齢者数はピーク、介護職員は減少傾向…政府の介護分野への「特定最低賃金」導入検討 専門家が解説 記事

高齢者数はピーク、介護職員は減少傾向…政府の介護分野への「特定最低賃金」導入検討 専門家が解説

観光スポットは伊勢神宮だけじゃない! 自然、グルメ、桜の名所…三重県の魅力に注目 記事

観光スポットは伊勢神宮だけじゃない! 自然、グルメ、桜の名所…三重県の魅力に注目

都内の引っ越し事情 “内見せず”入居申し込み「6割超え」…要因は家賃や引っ越し費用の高騰にあり? 記事

都内の引っ越し事情 “内見せず”入居申し込み「6割超え」…要因は家賃や引っ越し費用の高騰にあり?

高校生男子 大人になったらなりたい職業「社長・起業家」が初ランクイン 背景に“アントレプレナーシップ教育”の影響が? 記事

高校生男子 大人になったらなりたい職業「社長・起業家」が初ランクイン 背景に“アントレプレナーシップ教育”の影響が?

“ひとり花見”派が増加傾向!? ユージ「せっかくだったら誰かと見たいなって気持ちもある」 記事

“ひとり花見”派が増加傾向!? ユージ「せっかくだったら誰かと見たいなって気持ちもある」

売上本数400万本突破の大ヒット商品! 開封後も油のおいしさが続く“サビないオイル”「日清ヘルシークリア」の魅力に迫る 記事

売上本数400万本突破の大ヒット商品! 開封後も油のおいしさが続く“サビないオイル”「日清ヘルシークリア」の魅力に迫る

恐怖のグルメ漫画 「ドカ食いダイスキ! もちづきさん」 Xで日本の「トレンド1位」…吉田明世「自分もこうなっていないか気をつけたいと思います」 記事

恐怖のグルメ漫画 「ドカ食いダイスキ! もちづきさん」 Xで日本の「トレンド1位」…吉田明世「自分もこうなっていないか気をつけたいと思います」