寺家・ソダチの森の 「子どものワークショップ」!

▼11:38ごろ~



横浜市青葉区にある 
寺家・“ソダチの森”の “ 子どものワークショップ” をご紹介しました!
 
ソダチの森は、寺家ふるさと村の水車小屋の近くにある “子どものための森” です。

 ~子どもの力はすごいんだ。こころのままに歩き出す。自然の中で自分の感性をいっぱい広げて~ 

ここで、行われている “子どものワークショップ“ は、もう 30 年も続いています。 
いつかのクラスがあって、自然やアートと親しむプログラムが用意されています。 
 


こちらの 寺家“ソダチの森”「子どものワークショップ」に、去年の夏頃から通っている 
小学2年生のとうの君とお母さんに、どんな体験をしたのか?聞いてみました。 
 
『赤ガエルの卵を見つけた、夜も冒険した森の中のブランコ!飛び込めそうなくらい高いところにあった!』(とうの君)
『「ワークショップ最高!」といった感じで帰ってきました。
 ワークショップで菜の花植えをしていて、誕生日の際には積んできた菜の花を見せてくれました。』(お母さん)

また、寺家ソダチの森「子どものワークショップ」の代表・浦部さんにも詳しく伺ってみました。 
 
『赤ガエルは絶滅危惧種、地元の方や子どもたちと5年がかりで田んぼ、そして、ビオトープを作りました。
 そこで、赤ガエルの卵が見つかり、「僕たちが作った環境を頼りにしてやってくる生き物がいるんだよ!」と大発見ができました。』 
 
横浜市青葉区にある、寺家 “ソダチの森”「子どものワークショップ」 
いくつかクラスがあって、体験会も毎月開かれています。 
詳しくは、“ソダチの森”「子どものワークショップ」のサイトをご覧ください。 

【寺家”ソダチの森”・子どものワークショップ】
HP:http://www.childws.com/zidomonowakushoppu/zidomonowakushoppu.html
Twitter:https://twitter.com/a3l3IClCMUtS8ST

この模様はAuDeeで聴く事が出来ます。(2分42秒ごろです!)
https://audee.jp/voice/show/58637

コンテンツ一覧

サステナ*デイズ 音声

サステナ*デイズ2023年6月1日 第159回はこちらから聞けます!

サステナ*デイズ 音声

サステナ*デイズ2023年5月25日 第158回はこちらから聞けます!

サステナ*デイズ 音声

サステナ*デイズ2023年5月18日 第157回はこちらから聞けます!

サステナ*デイズ 音声

サステナ*デイズ2023年5月11日 第156回はこちらから聞けます!

サステナ*デイズ 音声

サステナ*デイズ2023年5月4日 第155回はこちらから聞けます!

サステナ*デイズ 音声

サステナ*デイズ2023年4月27日 第154回はこちらから聞けます!

サステナ*デイズ 音声

サステナ*デイズ2023年4月20日 第153回はこちらから聞けます!

サステナ*デイズ 音声

サステナ*デイズ2023年4月13日 第152回はこちらから聞けます!

サステナ*デイズ 音声

サステナ*デイズ2023年4月6日 第151回はこちらから聞けます!

サステナ*デイズ 記事

2023/06/08「サステナデイズ」今週の作品は…⁇

サステナ*デイズ 記事

サステナ*デイズ2023年6月1日 第159回はこちらから聞けます!

サステナ*デイズ 記事

「イタリア人が教えてくれた美しい暮らし方」 著者 古澤千恵さんにお話を伺いました

サステナ*デイズ 記事

テキスタイルデザイナーで、 イラストレーターの島塚絵里さんにお話をお聞きしました

サステナ*デイズ 記事

サステナギャラリー 後藤友康さんの作品「棒が1本」をご紹介しました

サステナ*デイズ 記事

横浜市・磯子区NPO法人こどもりクラブ One Day ワークショップをご紹介

サステナ*デイズ 記事

2023/06/01「サステナデイズ」今週の作品は…⁇

サステナ*デイズ 記事

『PIHOTEK 北極を風と歩く』の作者・荻田泰永さんと、絵本作家・井上奈奈さんにお話を伺いました

サステナ*デイズ 記事

多摩川の河原で、誰かと本の話ができる ~“川の図書館”をご紹介