文教大学 Presents 誰かに話したくなる英会話。
このコーナーでは、文教大学・阿野幸一先生と一緒に、今日覚えて、すぐ誰かに話したくなっちゃう英会話を学んでいきます!
次の文、何を伝えているでしょうか?
I am alone in the room.
「部屋には私1人」ということです。
つまり、このaloneは「1人で」という意味を表しますし、
aloneの意味を質問すると「1人で」と覚えている場合が多いです。
では
We are alone in the room.
は、どんな意味でしょうか?
主語が we「私たち」と複数なので、
「私たちは部屋に1人だけ」では意味が通りません。
「部屋には私たちしかいない」ということで、
実際には部屋に2人とか3人の人がいることになります。
「自分たちだけで」ということです。
つまり、aloneは「1人で」という意味だけを表す単語ではないことがわかります。
実は alone は、「ほかにはいない」という意味を表す単語です。
主語が単数なら「1人で」、主語が複数なら「2人だけで」「3人だけで」という日本語になります。
aloneは、他に人がいないことを表しますが、
このことが必ずしもさみしいとは限りません。
1人でいるのがいいときもあります。
まわりに知り合いなどの人がいなくて孤独を感じる時には lonely を使います。
I felt lonely among the crowds.
「私は群衆の中で孤独を感じました」
このようにに使います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
メッセージを採用された方1名様に、1000円分の番組特製クオカードをプレゼント!
皆さんの知りたいフレーズなどを募集中!
https://tfm.co.jp/f/darehana/form