サンタの衣装はなぜ赤色? 靴下にプレゼントを入れるのはなぜ?「クリスマス」にまつわる疑問に迫る

放送作家・脚本家の小山薫堂とフリーアナウンサーの宇賀なつみがパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「日本郵便 SUNDAY’S POST」(毎週日曜15:00~15:50)。12月3日(日)の放送は、クリスマスカード・切手収集家の木村正裕(きむら・まさひろ)さんをゲストに迎えて、お届けしました。


(左から)小山薫堂、木村正裕さん、宇賀なつみ



◆もうすぐクリスマス…日本と海外では祝い方が全然違う?

小さい頃からクリスマス好きだった木村さんは、6歳頃からクリスマスに関して自ら勉強するように。なぜなら、昭和40年代当時というと「日本でクリスマスをお祝いする文化が家庭のなかに入ってくるタイミングだったんです」と木村さん。

「実家では小さなクリスマスツリーを出してパーティーをやっていて、私が進行表を書いて、自分で司会をやって、それでクリスマスパーティーみたいなものを企画したのが最初の記憶ですね」と振り返ります。

クリスマスカードにはさまざまな絵柄があり、そこにはクリスマスアイテムが描かれているものもあるなか、「日本で作られているクリスマスカードと、ヨーロッパやアメリカで作られているクリスマスカードは根本的に絵柄が違うんですね。私が持っているクリスマスカードで面白いものは豚がたくさん描いてあるもの。クリスマスカードで豚が出てくる頻度って実はすごく多いんですよ」と木村さんからは意外な言葉が。

これに小山が「なぜなんですか?」と興味を示すと、木村さんは「クリスマスのときに豚を食べる習慣がある国が多いんです」と回答。さらに、「もともとは、冬の間に食料が少なくなってきて、秋に豚をハムなどの保存食にして取っておいて、クリスマスの時期に大切な食料をバーンと出してみんなで無礼講で食べる、という背景があります」と説明します。

そうした背景がある国のクリスマスカードには「豚がたくさん出てきたり、かわいい女の子が豚を抱えてにっこり笑っていたりします。“その後、この豚はどうなるんだろう?”って考えてしまうようなものとかもあります(笑)」と木村さん。


木村さん所有のクリスマスカード「贈り物を持つクリスト・キントとブタ」(スウェーデン 1907年使用)



そのほかにも、「馬の足に履かせる馬蹄(ばてい)ですね。幸運の印なので(カードに)描かれていたり、そういったクリスマスのアイテムが描かれることは結構ありますね」とクリスマスカードにまつわる話が次々と飛び出します。

続いては、サンタクロースの話題に。小山が「サンタの衣装が赤いのは、コカ・コーラの広告だったっていうのはよく聞きますけど、あれは本当なんですか?」と質問すると、木村さんは「その要素も多少はあると思いますけれども……」としつつ「俗説ですね」と明言。

というのも、「その前にも赤い衣装のサンタクロースはいたので。そのなかでコカ・コーラが赤い衣装のサンタクロースに目をつけて、大々的に宣伝をしたのだと思います」と見解を示します。

木村さんいわく、赤色だけでなく、他の色を着たサンタも昔にはいたそうで「私が持っているクリスマスカードだと、緑色の格好をしたサンタクロースとか、灰色の膜みたいなものをかぶっているサンタクロースとか、いろいろなサンタクロースがいますね」と話します。

さらに小山が「(サンタが)煙突から入って靴下にプレゼントを入れるというのは、誰が?」と尋ねると、「もともとの物語の1つとしてあるのは、セイント・ニコラスという昔の聖人がいまして、いろいろな奇跡を起こす人と言われているんですけど。貧しい家庭に適齢期の娘さんたちがいて、その人たちの婚姻のためのお金が足りないというので、夜にそこの家を訪ねて、開けっぱなしの窓からポンと金貨を投げたら、吊るしてあった靴下の中に入ったという話が聖書外典という本に残っていまして、そこから話が来ているんですね。そして、北欧のほうでは小さな妖精の伝説もありまして。小さい妖精が煙突から入ってくるというのもサンタクロースのルーツの1つです」と真摯に答える木村さん。

一方、宇賀からは「よくアメリカやヨーロッパのドラマで、クリスマスカードを贈り合うシーンが出てきたりするじゃないですか。向こうのクリスマスカードって、日本でいう年賀状みたいな感じなんですか?」との質問が。

木村さんは「実はクリスマスというのが正式に終わるのは1月6日の公現祭と呼ばれる日なんですね。クリスマス当日から1月6日までがクリスマスの期間なので、年末年始も含まれるんですね。日本の場合はお正月にたくさんお祝いをしますが、どちらかというとヨーロッパのほうはクリスマスのお祝いをしてそれが1月6日まで続く……ということになるので、クリスマスカードで『Merry Christmas & A Happy New Year』と書いてあるものもあります」と話します。

さらには、「日本だとクリスマスが終わるとデパートの方たちが(装飾の撤去を)徹夜でやりますけど(笑)。クリスマスツリーを片付ける日が決まっている国もありますが、だいたいが1月6日くらいに片付ける感じですね」と海外との違いについて言及します。

それを聞き、「だから向こうは年が明けてもクリスマスツリーをしまわないんですね」と納得しきりの宇賀でした。


木村さん所有のクリスマスカード「子供たちにギフトを手渡しするサンタクロース」(英国 1913年使用))



----------------------------------------------------
12月3日放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 2023年12月11日(月) AM 4:59 まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。

----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:日本郵便 SUNDAY’S POST
放送日時:毎週日曜 15:00~15:50
パーソナリティ:小山薫堂、宇賀なつみ
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/post/

コンテンツ一覧

日本郵便SUNDAY'S POST番外編「心のままに」2024年3月 音声

日本郵便SUNDAY'S POST番外編「心のままに」2024年3月

日本郵便SUNDAY'S POST番外編「心のままに」2024年2月 音声

日本郵便SUNDAY'S POST番外編「心のままに」2024年2月

日本郵便SUNDAY'S POST番外編「心のままに」2024年1月 音声

日本郵便SUNDAY'S POST番外編「心のままに」2024年1月

日本郵便SUNDAY'S POST番外編「心のままに」2023年12月 音声

日本郵便SUNDAY'S POST番外編「心のままに」2023年12月

日本郵便SUNDAY'S POST番外編「心のままに」2023年11月 音声

日本郵便SUNDAY'S POST番外編「心のままに」2023年11月

日本郵便SUNDAY'S POST番外編「心のままに」2023年10月 音声

日本郵便SUNDAY'S POST番外編「心のままに」2023年10月

日本郵便SUNDAY'S POST番外編「心のままに」2023年9月 音声

日本郵便SUNDAY'S POST番外編「心のままに」2023年9月

日本郵便SUNDAY'S POST番外編「心のままに」2023年8月 音声

日本郵便SUNDAY'S POST番外編「心のままに」2023年8月

日本郵便SUNDAY'S POST番外編「心のままに」2023年7月 音声

日本郵便SUNDAY'S POST番外編「心のままに」2023年7月

25周年「よこはま動物園ズーラシア」村田浩一園長が語る“最も飼育が難しい”と感じた動物とは? 記事

25周年「よこはま動物園ズーラシア」村田浩一園長が語る“最も飼育が難しい”と感じた動物とは?

年間300食もの駅弁を食すフォトジャーナリスト・櫻井寛 おすすめの「駅弁」3選とは? 記事

年間300食もの駅弁を食すフォトジャーナリスト・櫻井寛 おすすめの「駅弁」3選とは?

丸山桂里奈、愛娘にサッカーはやってほしくない?「どうにかやらせない方向に(笑)」「アートとかに目覚めてくれたら嬉しい」 記事

丸山桂里奈、愛娘にサッカーはやってほしくない?「どうにかやらせない方向に(笑)」「アートとかに目覚めてくれたら嬉しい」

芸歴50年超の女流講談師・桃川鶴女、ラジオ番組で演目を生披露! 宇賀なつみ感激「歴史の授業が、全部講談だったらいいのに…」 記事

芸歴50年超の女流講談師・桃川鶴女、ラジオ番組で演目を生披露! 宇賀なつみ感激「歴史の授業が、全部講談だったらいいのに…」

立川談志師匠「信用というのは理不尽の連続だ!」立川志の輔、駆け出し時代のエピソードを振り返る 記事

立川談志師匠「信用というのは理不尽の連続だ!」立川志の輔、駆け出し時代のエピソードを振り返る

短くも激動の時代だった“大正時代”を深掘り 日本近代文学研究者「ものすごく若者の生命力が盛んで、混沌としていた時代」 記事

短くも激動の時代だった“大正時代”を深掘り 日本近代文学研究者「ものすごく若者の生命力が盛んで、混沌としていた時代」

ブルーインパルス 最接近する際の間隔「速度約800km/hで約90cm」に小山薫堂&宇賀なつみも驚愕 記事

ブルーインパルス 最接近する際の間隔「速度約800km/hで約90cm」に小山薫堂&宇賀なつみも驚愕

宮城県東松島市 海苔漁師こだわりの味に宇賀なつみ「日本酒とか欲しいですね(笑)」 記事

宮城県東松島市 海苔漁師こだわりの味に宇賀なつみ「日本酒とか欲しいですね(笑)」

南極地域観測隊 初の女性隊長・原田尚美 南極は音のない世界「無音というのにすごく感動した覚えがあります」 記事

南極地域観測隊 初の女性隊長・原田尚美 南極は音のない世界「無音というのにすごく感動した覚えがあります」