
今度の土曜日は、「中秋の名月、十五夜」ですね。
今日は兵庫県の明石市立天文科学館の「こども天文クラブ」の活動をご紹介します。
小学 1 年生から中学生を対象に、天文科学館の学芸員さんが 「月や星の観察のポイント」を案内してくれる催しを、
春・初夏・夏休み・秋・冬と、年5回、で開催しています。
オンラインでも参加できるので、毎回、全国から子どもたちが参加しているそうです。
「こども天文クラブ」に参加する小学5年生のてるあき君 とお父さんは、
『最初の頃は普通でしたが、通っていくにつれ、楽しくなりました!この夏は天体観測に淡路島に行きました。』
『天文クラブでは発表の機会もあって、人前で話すことができるようになりました。』
と楽しそうに話していました。

また「子ども天文クラブ」の天体観察会について
明石市立科学館のスタッフ 石井さんに伺ってみました。
『去年の夏からオンラインでの開催を始めました。天文クラブで星を見て、疑問に思うことをたくさん増やしてほしい。』
オンラインで参加できる 秋の観察イベントは、現在、準備中!
明後日の「中秋の名月・十五夜」の見所は、満月の日と重なった、とのことでした。
ご紹介した「こども天文クラブ」の活動に興味がある方は、
「明石市立天文科学館」のホームページやSNSなどを、ご覧ください。
【明石市天文科学館】
明石市天文科学館HP:
https://www.am12.jp/明石市天文科学館Twitter:
https://twitter.com/jstm135e明石市天文科学館YouTube:
https://www.youtube.com/channel/UCEEFdpOwKKORoc8SRMCtROgこの模様はAuDeeで聴く事が出来ます。
⇒ https://audee.jp/voice/show/49491