「坂道を歩くと、400年前の江戸時代が蘇ってくる」山野勝が語る“坂道の魅力”に、ホラン千秋「坂道に対する思いが変わりました!」

ホラン千秋がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「apollostation Drive Discovery PRESS」(毎週日曜 12:00~12:25)。番組では、“ラジオの中の編集部”を舞台にホランが編集長、リスナーが番組専属特派員となり、全国の食べ物やさまざまな場所にスポットを当て、日本の魅力を再発見していきます。

12月18日(日)の放送では、前回に引き続き、「日本坂道学会」会長の山野勝(やまの・まさる)さんをゲストに迎え、坂道の魅力についてたっぷり語っていただきました。


(左から)ホラン千秋、山野勝さん


◆都内640の坂道を巡るコースを作成

多くの人に坂道の魅力を知ってもらうべく、現在4つのカルチャースクールを実施しているという山野さん。それぞれ月に1回ずつ開催しており、「(都内の)640坂・48コースを1ヵ所もダブらず歩けるように作成しました」と話します。

1回もダブることなく効率的に坂を巡るコースを48も組むのは、かなり大変だったそうですが、「そこは腕です(笑)」と力を込めます。1年で計12回のカルチャースクールを4年通うと、48コースを制覇できるプログラムに設定しているそうです。

カルチャースクールでは、古地図を持ちながら、山野さんが坂道の由来に加え、過去には、そこにどんな大名屋敷やお寺があったかなども解説。また、現代地図も持参するそうで、「すごく面白いのは、江戸時代のときに作られた道がほとんど残っていて、現代地図と古地図を重ねると、ピタッと合うんです。私のイメージだと75%は江戸の道。“坂道を歩くとお江戸が見える”というか、400年前の江戸時代が蘇ってくる」と語ります。

山野さんの熱弁に、ホランは、「私は東京で仕事をしているので、自分にとっては“働く街”のような感覚。だから、いつもは(坂があっても)ただ通り過ぎてしまったり、“どんな名前の坂なんだろう”と確認する余裕がなかったりするけど、改めて自分の足で周りを見ながら歩いたり、過去に思いを馳せてみたりすると、また違った景色が見えてきますよね」と感心しきり。

◆名前の由来を知るのも、坂道の魅力のひとつ

ここで“名前の由来が面白い坂道”を尋ねると、山野さんは「たくさんありすぎて、全部話すと何時間もかかっちゃう(笑)」と笑顔をのぞかせつつ、真っ先に挙げたのは、東京都千代田区にある「二合半坂(にごうはんざか)」です。

山野さんによると、そこから富士山と日光山が見えるそうで、「もちろん標高は全然違って、富士山を十合とすると日光山は五合ぐらいなんですけど、その場所からは日光山の半分しか見えないから、(五合の半分で)“二合半坂”と言うんです」と解説すると、「(坂から)見えている景色をそのまま名前にしたんですか!」と驚くホラン。

さらに、山野さんからはこんな豆知識も。昔、醬油やお酒などを量り売りする際、二合半のことを“こなから”と言っていたことから、二合半坂は別名「こなからざか」とも呼ばれていたそうです。

2週に渡る山野さんとの“坂道トーク”に、ホランは「坂道って、一つひとつに個性があって、思いが込められているんだなと感じました。この2週間で坂道に対する思いが変わりました!」と話すと、山野さんは「うれしいです。ホランさんはセンスがいい!」と話していました。

次回12月25日(日)の放送も、どうぞお楽しみに!

----------------------------------------------------
▶▶この日の放送内容を「radikoタイムフリー」でチェック!
聴取期限 2022年12月26日(月) AM 4:59 まで
スマートフォンは「radiko」アプリ(無料)が必要です⇒ 詳しくはコチラ
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:apollostation Drive Discovery PRESS
放送日時:毎週日曜 12:00~12:25
パーソナリティ:ホラン千秋
番組Webサイト: https://www.tfm.co.jp/discovery/

コンテンツ一覧

apollostation Drive Discovery PRESS 音声

#103生姜は冷蔵庫に入れると風邪をひく!?

apollostation Drive Discovery PRESS 音声

#102人事部にいて欲しい将軍って?

apollostation Drive Discovery PRESS 音声

#101お江戸ル“ほーりー”こと堀口茉純さんにきく江戸の魅力!

apollostation Drive Discovery PRESS 音声

#100絶品スープカレーのルーツは?

apollostation Drive Discovery PRESS 音声

#99個性豊かな「スープカレー」の世界!

apollostation Drive Discovery PRESS 音声

#98知るともっと楽しい!個性的な「仏像」に会いに行こう!

apollostation Drive Discovery PRESS 音声

#97はなさん直伝!魅惑の「仏像」の世界

apollostation Drive Discovery PRESS 音声

#96ジョージ・ウィリアムズさんイチオシ音楽フェスの楽しみ

apollostation Drive Discovery PRESS 音声

#95ジョージ・ウィリアムズさんがやってきた!

apollostation Drive Discovery PRESS 記事

「生姜」を冷蔵庫に入れるのはNG!? 正しい保存方法&選び方とは? 専門家が解説

apollostation Drive Discovery PRESS 記事

トラウマ将軍、人間不信…“徳川家康”の複雑すぎる人生にホラン千秋も驚き!

apollostation Drive Discovery PRESS 記事

「やっぱり“平和”だったこと」“江戸”に詳しすぎるタレント・堀口茉純が「江戸の魅力」を語る

apollostation Drive Discovery PRESS 記事

ホラン千秋“スープカレーの元祖”の味に大興奮!?「うわっ、すごい!」「何これ!?」

apollostation Drive Discovery PRESS 記事

ホラン千秋「永遠に食べていたい…」ヴァイオリニストNAOTOが太鼓判を押す“札幌市”にある「スープカレー」の名店とは?

apollostation Drive Discovery PRESS 記事

ホラン千秋「私、ワルに惹かれるのよ~」東寺のイケメン仏像「帝釈天」に大興奮!

apollostation Drive Discovery PRESS 記事

はなが“仏像”に心を奪われたきっかけとは?「あまりにも美しくて、雷が落ちたような衝撃でした」

apollostation Drive Discovery PRESS 記事

「絶対に楽しませてくれるし、裏切らない」ジョージ・ウィリアムズが「FUJI ROCK FESTIVAL」の魅力を熱弁!

apollostation Drive Discovery PRESS 記事

「朝起きてすぐ“スマホ”を見ない」ジョージ・ウィリアムズ流・ポジティブに過ごすための秘訣とは?