BEAT
マイペースでボチボチと。 みかんの国でのんびり過ごしてまーす。
chageさんこんにちは〜
忘れられない別れのコトバということで、ちょっとこんなエピソードを思い出しました
私の旦那さまは根っからのバイク好き。
いろいろなバイクを買ったりもらったりして修理しては乗り継いできました。
そんな中、長年乗ってみたい〜!と思っていたバイクに巡り合うことができたんです!
HONDAのMVXという250ccバイク。激レアです!(画像もつけておきますね)
それはそれはもう可愛い彼女のように純正パーツを探し回ってはレストアしたり、エンジンも直したりして、ようやく!乗れる状態に仕上げることが出来たんです!
「ちょっとコレ乗って走ってくるー!」
意気揚々と出発したのはよかったのですが
数時間後に電話が。
「MVXが止まったーーー!(涙)」
高速道路を降りる直前でエンジンから
「ボンッ!!」
という音とともに煙が上がってエンジン停止。(クランクのベアリングが割れてしまったらしい)
なんとか惰性でインターのゲートをくぐれたので出口へ退避。
知り合いのバイク屋さんに運んでもらったと。
「俺の可愛いMVXが・・・エンジンがボン!ってなった時「もうあなたを乗せてあげることができなくなったわ・・・ゴメンね』って言われたような気がした〜」
っていってました(ウソみたいですが本当に言ってましたw)
ここまでバイクにの感情移入できるって
なんか意味羨ましいですね(笑)
もし読まれたらヒロステください。主人に渡して慰めてあげようと思います。(笑)
chageさんこんばんは。
お題に「シーツ」とあってパッと思ったのが
カクテル!「ビトウィーン・ザ・シーツ」です。
ブランデーがベースでラムやコアントロー
最後にレモンジュースを加えるお酒。
アルコール度数が高いのでナイトキャップ(寝酒)にも。
カクテルの名前、直訳すれば(ベッドにはいって)という意味。
まだ成人したての頃にこのカクテルのことを知って
「なんて大人なお酒の名前なのー!」とおどろいたものです。
chageさんはお好きなカクテルってありますか?
ヒロステ希望です(o^冖^o)
曲はアイスレー・ブラザーズの
「ビトウィーン・ザ・シーツ」をリクエストします!
chageさんこんにちは!
私がchageさんに手伝って欲しいことは
栗の皮むき!
昨日、道の駅で大きくてツヤッツヤの栗を見つけて
つい3キロ買ってきちゃいました。
でもこのままではもちろん食べられません。
皮むき手伝ってくれませんかー?
手で剥くのは大変なので
皮むき器は貸与いたします。
報酬は栗の甘露煮でいかがでしょうか(笑)
今はとっても便利な皮むき器があるんです
その名も「栗くり坊主(!)」
ネーミングセンスが最高すぎませんか?
「麦茶のパック」です!
うちは年中麦茶必須。水出し麦茶がお水がわりといってもいいです。
あっ!一杯飲みたいなーと思ってたのに
作り置きがなーい!
麦茶パックも在庫切れーーーーーーー!!!!!
どーしましょ!
買いにいかんといかんのやったー
chageさん思い出させてくれてありがとう(笑)
ラジオネームBEATです。
うわー!ちょうど今ハマっている「藤井風」さん!
お勧めしたいなーって思っていたらさすがchageさん、抜かりありませんね。
いつかお二人で一緒に歌ってくださいな
あ、番組にも来て欲しいかもー!
chageさんスタッフの皆さんこんにちは。
我が地元愛媛の自慢の逸品・・・
ミカンだけじゃないのですよ。
鯛飯とかじゃこてんとかいろいろありますが
あえての・・・・パン!
それも「塩パン」これですよコレ!
今では全国的に知れ渡る塩パンは愛媛県が発祥なのですよー!
愛媛の八幡浜(やわたはま)にあるの老舗パン屋さん「パン・メゾン」のご主人が夏場に売れないパンを売りたくて考え出したものなのです。
お店に行くといつもいっぱいのお客さんで、忙しい時は15分間隔でどんどん焼き上げていっても間に合わないくらいの大人気パンです。
焼き立ての塩パンは表面がカリッと、中はフワッとしたパン生地にたっぷりのバターが溶けて染み込んでいます!
その風味と表面の塩味がもう・・・・!!!!美味しいのですよ!
chageさんに焼きたてをぜひ食べてもらいたいっ!!!
chageさん、ご安心ください!
東京都墨田区吾妻橋にお店があるんです!
機会があれば食べてみてくださいーーー!
ひろステ希望です。
chageさん、スタッフの皆様こんにちは。
いきなりですが音道くん、描きましたよ。
ラジオ放送聴きながら手元にあった筆ペンで。
顔がOTOになってます。
もはやへのへのもへじみたいだけど
ご笑納ください(笑)
ラジオネームBEATです。
chageさん、こんにちは!
私のパブロフミュージックはthe Beatles の
「オブ・ラ・ディ、オブ・ラ・ダ」(Ob-La-Di, Ob-La-Da)です。
何故かこの曲を聴くと実家に電話したくなるんです!
つい最近まで「なんでだろうなぁ?」と思っていたのですが、昨日!その訳がわかりました!
遡ること40年くらい前かなー?私の実家にはまだ電話がなく、お隣のお家(地主の大家さん)からの呼び出し電話で生活していました。
それから数年後ついに我が家に固定電話を引くことになり、
家の玄関先には真新しい電話機が。
その電話機の保留音が「オブ・ラ・ディ、オブ・ラ・ダ」だったんです。
いきなりのプッシュ式!真っ赤なボディの電話機が家にあるのが嬉しくて
電話もかかってきてないのに受話器をあげて保留音ばっかり聴いてました(笑)
当時の私はビートルズを知らず、
タララータララータララー、ラーーー!
ラーラララーラララー♪
と口ずさんでいただけでした。
あーれから40年(爆笑)「オブ・ラ・ディ、オブ・ラ・ダ」を耳にしたら
「あ、実家に電話したいなー」というパブロフの犬状態なったというわけでした。
あ、このメール書いてたら後で実家に電話に電話したくなった(笑)
ひろステ希望です!
ちなみに
その電話の保留音がこれです(YOUTUBEさん引用)
https://youtu.be/nfPRHsp_Qvg
最近行った北海道の物産展で買った北海道産のワインが美味しかった〜!
特に「ナイヤガラ」という品種の葡萄で作られた白ワイン。
甘くて芳醇な香りが飲んだ瞬間に鼻の中からすぅーっと抜けて口の中が幸せに!
普段、お酒を飲まない私が一人でボトル1本空けちゃうんですから!
飲みやすくて美味しい。
しかも1本3,000円くらいだったかな?
コスパも最高です。
次は北海道のワイナリーに直接行って味わいたいなぁ。
拾ステ希望です(^ ^)
茶屋のおばば様
レポートありがとうございます!どんどん続けて欲しいです〜
あの公開録音に参加させてもらって幸運でした。
まず会場が素敵すぎて入るところ間違えたのか?とうろたえて、
席に座ってみればなんと最前席!
トムセンさんは目が眩むほどめっちゃ美人だし
chayさんは細すぎて可憐なのに声量たっぷりで弾き語りが素敵だし、
忠英さんは言わずもがなのギターサウンド。
極め付きはchageさんのおしゃべりと歌!
なんて幸せな時間だったのでしょう!
やっぱりchappyは最高ですね(*^_^*)
公録、また企画してみんなで幸せになっちゃいましょうね!
今回の企画に参加させてもらい、ありがとうございました!
chageさんこんばんはー!
今回は方言入れてメッセージ書いてみようわい。
寒くなってきたんやけど、元気に過ごしとるー?
先日、子供が登校する時間帯に合わせて「旗当番」してきたんやけど
12月になると気ぜわしいためか、ビュンビュンスピード出して走っていく車がちらほらおるんよー!
そんな中黄色の旗でビシィーーーッ!と止めて横断歩道を渡らせてあげたけん、もう大丈夫やよー。
ドライバーさん、数十秒のことなんやけんカリカリせんと
セーフティdriveお願いしますよー!っと!
そして!もうすぐ、DSやねー。
あー!もう楽しみすぎて仕事が手につかんのやけど
どーすればええんかいなー??
と、とりあえずはchageさんの音楽聴いて落ち着こうわい(笑)
please Mr.postman
曲名聴いて脳内再生されるのは Carpentersのタイプ。
リズムが好きなんよねー(≧∀≦)
また楽しいラジオのお時間、楽しみにしとるけんねー!
ひろステ希望だなもしー!
ひろステ希望でーす。
『たった一度の人生ならば』
カバーして欲しいのはエレファントカシマシさんかなぁ。
独特の歌い方が似合いそうな気がします。
なんならデュエットして欲しいかも♪ ♬ ヾ(´︶`♡)ノ ♬ ♪
わが家の晩ごはんは餃子でした〜!
たこ焼き器で作るひとくち餃子!
包まないから楽ちんでーす。
美味しかった〜≠( ̄-( ̄)モグモグモグ