PLAY
死傷者行方不明者数2万8千人超、過去に例のない甚大な被害をもたらした
『東日本大震災』。各地を襲った津波の高さは最大で14.8mに及び、
この災害で亡くなった方の死因は90%超が溺死と言われています。
ご遺体が安置所へ次々と運び込まれましたが、損傷が激しいこともあり身元確認に
時間を要し、保管は長引き腐敗も進みました。
事故や災害などで傷ついたご遺体を、生前の姿に重ね合わせ復元する『復元納棺師』。
笹原留似子さんは岩手県北上市で復元納棺師として活動。看護学校の特別講師として
グリーフケア、グリーフケアに伴う接遇講師も担当。東日本大震災では遺族や機関関係者から
依頼を受け遺体安置所をまわり、5ヶ月間で300人を超える「復元ボランティア」として奔走
しました。
笹原さんが納棺師として活動が始まったのは2007年。交通事故によって亡くなった
ご遺体を家族に引き渡すにあたり、遺族が死という現実を受け止め故人を見送れるよう、
ご遺体をできるだけ生前と同じ顔、微笑みを浮かべた表情に戻す「復元」を始めたことが
きっかけです。家族のお別れの時間を守るため「ご遺体に微笑みを取り戻す」、
何度も繰り返すうちに、笹原さんは「復元納棺師」と呼ばれるようになりました。
東日本大震災のとき、遺体安置所で小さな亡骸と出会った笹原さん。「身元不明者」で
あったことから触れることすらできませんでしたが、「あの子を戻してあげられなかった」
という後悔は、その後の復元ボランティアとして活動に繋がっていきました。
「どんな状態のご遺体でも、亡くなった方とその家族のためお別れの時間を生み出す」、
その時間は尊いものであり、遺族が『死』を受け入れるためには必要なことだと、
笹原さんは語ります。