
↑↑ 2008年のALFEEツアー・グッズだった“ひざ掛け”。
あったかいです。
:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:
■【THE ALFEE】からの大切なお知らせ■
★Come on! ALFEE!! Season6 配信決定!(2023年1月より全6回の配信を予定)
★THE ALFEE 2023「Spring Genesis of New World 風の時代」スケジュールが決定!
ツアースケジュールをはじめ、その他出演情報などの詳細は
THE ALFEE オフィシャルホームページ http://www.alfee.comでご確認ください。
:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:
⇒“ピンキーとキラーズ”という名前から、
スコットランド出身の女性1人・男性5人のグループ【ピンキーとフェラス】を連想!
曲は「恋の季節」と同じ年1968年に日本だけで大ヒットした曲です。
♪マンチェスターとリバプール(Manchester and Liverpool)/ピンキーとフェラス
*「恋は水色」を作ったアンドレ・ポップによる曲。
*元々のグループ名は【フェラス(The Fellas)】でしたが
【ピンキーとキラーズ】の人気にあやかり【ピンキーとフェラス】にしたとか。
⇒「マンチェスターとリバプール」という曲名から、マンチェスター出身のこのグループの大ヒットに繋げました。
♪バス・ストップ(Bus Stop)/ホリーズ
*1966年に全英&全米共に最高5位を記録。
⇒1960年代初めにリバプールやマンチェスター、ロンドンなどイギリスの大都市圏から登場した
ロックンロールムーブメント。ビートルズ(リバプール)をはじめ、ホリーズ、ハーマンズ・ハーミッツ(マンチェスター)、
ローリング・ストーンズ、デイヴ・クラーク・ファイヴ(ロンドン)などの音楽を総称して
現地では“マージービート”と言っていました。
これは、リバプールがマージー河の沿岸部だったことから由来している名前だとか。
(“リバプールサウンド”は日本独自の呼称だそうです)
ということで、続いてはこんな曲に繋げてみました。
♪マージービートで唄わせて/竹内まりや
*1984年リリースのアルバム『VARIETY』に収録。11枚目のシングル。
⇒続いては“竹内まりや”さんから連想して・・・
まりやさんの大学の先輩で音楽サークルでも一緒に活動していたあの人!杉真理さんのシングル曲に繋げました。
♪バカンスはいつも雨(レイン)/杉真理
*1982年リリース、8枚目のシングル。
⇒「バカンスはいつも雨(レイン)」は、当時チョコレートのCMソングとして使われていましたが、
杉さんが作ったCMソングと言って思い出すのは・・・
石川さゆりさんをはじめ、数々の歌手の皆さんが歌っていらっしゃるウイスキーのCMソングじゃないでしょうか?!
・・・ということで、このCMソングの最新カバーに繋げました。
♪ウイスキーが、お好きでしょ/グリム・スパンキー
*この曲は、石川さゆりさんが1990年にSAYURI名義でウイスキーのCMソングとして発表、
翌年にシングル盤が発売され、2000年以降に数々のカバーヴァージョンが作られています。
⇒続いては、ウイスキーと言えば酒場!・・・と連想して
「安酒場(ホンキー・トンク=Honky Tonk)の女性たち」を歌った、この大ヒット曲に繋げてみました。
♪ホンキー・トンク・ウイメン(Honky Tonk Women)/ローリング・ストーンズ
*1969年に全英&全米1位。
*本国イギリスでは、メンバーだったブライアン・ジョーンズが亡くなった翌日、
1969年の7月4日にリリースされています。
⇒この「ホンキー・トンク・ウイメン」の冒頭♪メンフィスのバーでジンで酔っぱらったクイーンに出会った♪
という歌詞から、ストーンズも影響を受けたロックンロール・レジェンドの曲に繋げました。
♪メンフィス・テネシー(Memphis,Tennesse)/チャック・ベリー
*1959年発表。当時、全英チャートチャートで最高6位を記録。
★次回は【チャック・ベリー「メンフィス・テネシー」】から連想する曲でスタート!
:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:
次の更新はネット局すべてのOA終了後
2023年1月2日(月)PM9時以降の予定です。
坂番HP:http://www2.jfn.co.jp/sakasan/
↑こちらも是非チェックしてみてくださいね♪
Archiveはこちらの方が見やすいかも…です。
:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+: