ステッカー当選者発表です!!NEW

★改めてになりますが、トークルームに書き込みをして頂く際のご注意★

トークルームのお題への投稿は、【トークルーム】へお願いします。
また、お題提案の場合もトークルームへの書き込みでお願いします。


書き込みの際は、「トークルーム一覧」をクリック。
その下に「新しいトークを作る」があります。ここから書き込みをしてください。
※「このトークにコメントする」へ書き込みしますと、その書き込みへ直接的なコメントとなり一覧の形では表示されない形になります。


≪注≫番組内でのステッカープレゼントご希望の方は、メッセージフォームから、「コメント記入欄」 に住所・氏名を書いてメッセージを送ってください。

====================

来週6月16日(月)24時までにこのトークルームへメッセージを書き込んでくださった方の中からランダムに、
番組オリジナルステッカーを3名様にプレゼント!
※坂番本編(番組内)でのステッカー希望の場合はメールフォームからご応募下さい。

前回のステッカー当選者は、お題を考えてくださった、青ガラスさん、もふもふりきたさん、ねこじたさんです。
当選された方は"AuDee登録情報の個人情報"の確認を再度お願いいたします。
住所の番地・本名などの記載がない方が大変多くなっております。

こちらで個人情報の取得できない場合、連絡先をお伺いするメールをスタッフから送る場合がございます、ご了承ください。

さて今週のお題は、へる或いはペコっちさんリクエスト!
身につけるならどんな『センス』が欲しいですか?で募集します!
服のセンスや、会話のセンス、インテリアのセンスなど、どんなセンスが一番欲しいですか?

≪注≫著作権・肖像権を侵害するような画像の無断転載は禁止されております。ご注意ください
トークルーム独自のルールではなく、ネット上の一般的なルールと同じと考えてください。

≪注≫"トークルーム本文"には、住所・本名等、個人情報は書き込まないようにお願いします。
≪注≫トークルーム用のアカウント作成時に記入していただく個人情報は 表に出ませんのでご安心ください。

坂番スタッフ。

2025/6/10 17:06

このトークにコメントする

身につけたいセンス

坂崎さん、番組スタッフの皆さま、トークルームの皆さま こんばんは😊

私が身につけたいのは「住空間のデザインのセンス」です。

夫と息子と3人家族なのですが、掃除しやすく、安全な部屋作りや生活動線に基づいてスッキリと分かりやすく収納したり、書類を分かりやすく使いやすくファイリングしたりできるようになりたいなぁ〜とかなり切実に思っています😅

物がごちゃごちゃしていると、気分も落ち着かなくて・・・


先日、主人と2人で大阪フェスティバルホールのコンサートに行かせていただきました😆
夫は「初めて」でしたので、坂崎さんの「初めての人〜」のお言葉に手を挙げてました😄

本当に『星空のディスタンス』『メリーアン』位しか知らなかったようですが、とても楽しめたみたいです。

これからは,夫公認で「アルフィー愛💕」を表現できる事が嬉しくてたまりません。







梅花藻が好き

2025/6/12 20:55

このトークにコメントする

身につけたいセンス

坂崎さん、皆さんこんばんわ🌙
ムッシュかまやつ大好き18才です☺️

私は褒め言葉を身につけたいです。
褒め言葉のつもりが、逆にバカにしてるのか!と言われてしまうことがあります🥹
余計な一言をなくして心に残る言葉を相手に送りたいです

このトークにコメントする

欲しいセンス

絶妙な応援、声かけのセンスが欲しいですね。
高校野球をやってる息子の応援に行くと、絶妙なタイミングで笑いや・和ませるいじりを入れた声かけをする父兄を見て、その言葉よく浮かんでぱっと言えるよなぁ、って感心することがあります。昔のプロ野球のヤジもそうですよね。自分もそんな感じで声出しや応援したいなぁッと思いますが、なかなかできることではなく。
ですから、自分はみんなの好プレーや、一生懸命な姿、眼差し、親には見せない、フッとした仲間うちでの瞬間を写真におさめる役目に徹しています♪

まさひろの父

2025/6/12 19:49

このトークにコメントする

欲しいセンス

坂崎さん、坂番スタッフのみなさん、こんにちは。

雨ばかりでテンションただ下がりの日々です。
あつ~い夏がやってきますね。
熱ーい!夏イベも楽しみです。

欲しいセンス。
私はかわいい服が似合わず、悲しいですから、髪型からメイク、ファッションと、かわいいセンスが欲しいですね。
そしたら素敵な恋人ができるかなあ〜なんて。。。

こうすけママちん

2025/6/12 18:00

このトークにコメントする

欲しいセンス

坂崎さん、皆さんこんにちは。

おしゃれセンスです。私はおしゃれというものにまるで縁もセンスもない人間なのですが,姉はインテリアや服や持ち物、人に渡すプレゼントもセンスが良くて、この後友達へのプレゼントも一緒に選んでくれました。姉妹でここまで違うっていうのも面白いですよね。

あとはアルフィーさんのように音楽的センスがあると楽しいだろうなぁ…と羨ましくなります!

miyu(ミユ)

2025/6/12 16:15

このトークにコメントする

身につけたいセンスは

さりげない気配りができるセンスです。

そうとは気づかせずに、自然に周りの空気を穏やかに楽しい雰囲気にできるような言葉選びや行動ができるセンスを持つ人に憧れます。

これって…。ALFEEの御三方の事ですね(笑)

そらみみそら

2025/6/12 15:02

このトークにコメントする

どんなセンスが欲しい?

何かにつけて『カッコイイ』と思わせるセンスです。服や持ち物はもちろん、ちょっとした仕草や究極は人生の生き方までカッコイイと思われる、そんな事サラッとできるセンス、身につけたいです。

パンとチョコ

2025/6/12 14:41

このトークにコメントする

身につけたいセンス

こんばんは。身につけたいというか磨きたいのは贈り物(プレゼント)のセンスです。友人にとてもセンスの良いプレゼントを選ぶ人がいて、いつも関心します。普段から相手の気持ちになって考えることのできる人なんだなと。素敵な贈り物には人柄が現れるなと、見習いたいです。そういう方ってラッピングも素敵なんですよね。そして必ず一言メッセージが添えられています。最近は友人への誕生日プレゼントをやめました。記念日にとらわれないさりげない贈り物を心がけています。

カメおはぎ

2025/6/11 23:11

このトークにコメントする

日本語もあやしい

幸ちゃん、みなさま、こんばんは。

身につけたいのは「外国語習得」のセンスです。

学生時代から英語は苦手。
大学時代に必修の英語をⅠ、Ⅱそれぞれ一回ずつ落として留年の危機に陥りました。とはいえ、卒論の参考文献で英語の論文はたくさん読んだんですよ。ほんと苦しかった。

そして、第二外国語はドイツ語を選択しましたが、ほぼ覚えていない。悲しすぎる。

言語習得が得意な人は、何か国語もしゃべれますよねー。うらやましい。こっちは日本語の標準語も怪しいのに。得意なのは関西弁だけです。

あんこちゃん 

2025/6/11 22:52

このトークにコメントする

身につけたいセンス

言葉のセンスです。

会話、電話やメールなど、同じ内容を伝える時、言葉選び、言い方ひとつで、相手に受け入れられたり、不快にさせたりするので、言葉のセンスがあったらなあ〜と思います。

猫girl

2025/6/11 22:16

このトークにコメントする

身につけるならどんなセンス?

坂崎さん、皆さん今晩わぁ😄「身につけたいセンス」‥文章力のセンス‥です。投稿するにあたっての文章がうまく表現できず‥😅ラジオ番組でのファンの方の投稿を聴くと的確かつ分かりやすい文章で羨ましいです。そういえば‥「読書感想文」も超苦手だった‥この「AuDee」の投稿でも皆さんの文章力に感心しております。

くらやん

2025/6/11 21:45

このトークにコメントする

ケーキを選ぶセンス☆

ケーキ屋さんには美味しそうなケーキがたくさん並んでいますが、いつも自分以外の人が選んだケーキの方が美味しい!
昔から恋人や家族と一口交換すると、決まって相手のケーキの方が美味しいんです(TT
隣の芝生は…かとも思ったのですが、どうやら私にはケーキを選ぶセンスがないらしい(><

★聖羅★

2025/6/11 19:44

このトークにコメントする

身に付けたいセンスは

皆様こんばんは♪

料理の盛り付けのセンスでしょうか

とにかく肉!魚!!野菜!!焼くだけ!!!

原始人の様に皿にドーン!

キャラ弁?そんな物作った事もありません。

SNSで宝石の様に美しい食卓を見かける度に、よしやってみようと思うのですが(本当に思うだけ)実行には至らず。

その反動でしょうか、外食に行くと盛り付け重視の店を選んでしまいがちですww

ベルツノ

2025/6/11 17:45

このトークにコメントする

センス

メイクのセンスですかね…
収納、インテリアも考えましたがもうこれはものが増え続けるので諦めました

30代からアップデートできません
今は娘に教わりつつ
なんとか古いメイクにならないように
頑張ってはいますが

坂崎さんはヘアメイクや基礎化粧品など
年齢で変化はありますか

このトークにコメントする

どんなセンスを身につけたいか

坂崎さん、みなさん、こんにちわ

欲しいセンスはひとつだけ

「耳コピできる音感」のセンスです

和音が鳴ってもコードがわかんないし
譜面がないとギターが弾けません

もうねぇー
アルフィーさん曲はシンプルでないコードばっかりでてきて、なんじゃこの音?
が続きます

ネットのコード譜に助けて貰うけど
なんかちょっと違うかもーーなぁーー
で違いもわかりません
2年頑張ってもあんまり進歩しません
つまり、耳のセンスがないみたいです

耳コピのセンスがどうしても欲しい

坂崎さん、これって、ずっと弾いてたら
身につきますか?
どう思われますか?

まあさん。

2025/6/11 15:54

このトークにコメントする

欲しいセンス。

欲しいセンスは
「考えたことを自分の言葉で伝える」センスです。

頭では分かっているけれど、
人に伝える時の表現の仕方が具体的じゃない
ボヤッとした言い方になって伝わらないことが多いです。

〜です、〜ますで言い切る形じゃなくて
言葉の最後が(伝わってくれ…!)みたいな感じになっちゃいます。
インプットできてもアウトプットが下手くそすぎるので喋りが上手い人尊敬します…

SIGMARU

2025/6/11 15:16

このトークにコメントする

人前で聞きやすい講義・話をするセンス

幸ちゃん、トークルームの皆様こんにちは〜

わたしは幸ちゃんみたいに人前で誰もが聞きやすい話し方のセンスを磨きたいです。
仕事柄人前で話す機会が多いので、十分気をつけてはいるのですが、録音されたものを聞くと「え〜」「えっと〜」「あの〜」「うーん」とかを入っていて、いつも自己嫌悪に陥ります…
これらを挟まずに相手の心にスッと入りやすい話し方のセンスが欲しいです。

はるかなママ

2025/6/11 14:04

このトークにコメントする

身につけるならどんな『センス』が欲しいですか?

坂崎さん、みなさん、こんにちは。

身につけるならどんな『センス』が欲しいですか?

会話のセンス

自分から話しかけることが得意じゃなくて…
いろんな場面で、常に会話が弾む人がうらやましいです。
話術に長けてる坂崎さん!
いつも楽しいラジオをありがとうございます。

ゆきポ

2025/6/11 12:40

このトークにコメントする

お題提案。

「好きなクレープの具材は?」をお題リクエストします。
私は悩んだ末にいつも定番のいちごチョコホイップか、バナナいちごチョコホイップを選びがちです('ω')
坂崎さんやみなさんの好きなクレープを参考におすすめがあればお食事クレープなどもチャレンジしたいです。よろしくお願いします!

既出でしたらすみません>_<

しーりん

2025/6/11 08:28

このトークにコメントする

身に付けるならどんなセンス。

「歌のセンス」が欲しいです!
御三方はもちろん他のミュージシャン方の歌を聴いていると、あんなに上手に歌えたら気持ちいいだろうなーと思うからです。
たしか中2の頃、初めてカラオケに行って自分が音痴だとわかりました。どうにかしたい!と思って歌の上手い友人と通い詰めたおかげで仲間内なら恥ずかしくない(?)くらいのレベルに進化できましたたぶん…(笑)

しーりん

2025/6/11 08:00

このトークにコメントする

欲しいセンス

運転のセンスです

田舎道ばっかり走ってる私としては都会のど真ん中を運転するのが怖いので…
どこでも車で行けたらもっと行動範囲広がって楽しいだろうなって思います

せりの

2025/6/11 07:26

このトークにコメントする

身につけるならどんな『センス』が欲しい?

坂崎さん、坂番スタッフの皆様こんにちは。


身につけたいセンスは、「話す言葉のセンス」ですね。
年々誰かと話した後に1人反省会がとまらないので、そうならないために相手を不快にさせない言葉のチョイスができるようなセンスが欲しいですね!
多分気にしすぎなとこもあるとは思いますが、このセンスはあるに越したことはないでしょう!

すんすんぱんだ

2025/6/10 23:53

このトークにコメントする

身に付けたいセンス

相手に対しての「目配り」や「気配り」が出来るセンスが欲しいです。
仕事をしていてこの二つが明らかに足りていないことに気付き、今の年齢からでもどうにかして身に付けることが出来ないかと日々自問自答し、そして苦闘しております。
一朝一夕で身に付けることが出来ないものだからこそ、どんな場面でも目配りや気配りがきちんと出来る方は素晴らしい方だなと感じます。

白いホットケーキ

2025/6/10 23:46

このトークにコメントする

身につけるたいセンス

私は、「言葉のセンス」がほしいです。
うまく話す力、自分の気持ちをきちんと伝える力です。

言いたいことはあるのに、言葉にするのがむずかしいと感じることがよくあります。
「こういうことが言いたいんじゃないんだけどな…」と思うのに、うまく言えません。

でも、話すのが上手な人っていますよね。
言葉の選び方がうまかったり、伝え方がわかりやすかったり。
そんな人を見ると、すごいなと思います。

自分の気持ちをきちんと伝えたり、相手を安心させたり、
ちょっとした一言で場の空気を変えられる人。
そういうのって、やっぱりセンスだと思います。

くろいシロ

2025/6/10 23:02

このトークにコメントする

身につけたいセンス

私は『言葉選びのセンス』が欲しいです。

思ったことが感じたことを誰かに伝えるとき、一番よい言葉をとっさに選びたいので。
ちょっと言葉が違うだけで、受け取る方のニュアンスは違う気がするんです。

穏やかで、それでいてちょっぴり面白い言葉選びが出来る人に憧れます。

それ…幸ちゃんですね(笑)

とおと

2025/6/10 22:09

このトークにコメントする

身に付けたいセンス

ユーモアのセンスです。

・雰囲気が悪くなりそうな時にその場を和ます言葉や振る舞いが出来たり。

・失敗して落ち込んだ人の心を一瞬で軽くする言葉をかけたり。

・SNSで発する短い言葉にキラリと光る、クスッと笑顔になってしまうセンスを感じる方に憧れます。

あ、居た居た!
THE ALFEE!!だから好きなんですね😊

Mingming(みんみん)

2025/6/10 21:56

このトークにコメントする

子どものころ欲しかったもの

子どものころすっっごく欲しかったのは「ラジコン」です。女の子らしくないチョイスですが、ラジコンカーっていいなぁ欲しいなぁとずっと思ってました。
あこがれたのはラジコン飛行機で、動くもの・飛ぶものを自分で操れるというしくみに強烈に心惹かれたのを覚えています。
(スネ夫がうらやましかった。しょっちゅうジャイアンに取られて泣いてたけど、またすぐ買ってもらってたし…。)

ろーたす・まう

2025/6/10 21:22

このトークにコメントする

身につけるならどんなセンスか?

坂崎さん、スタッフの皆さん、トークルームの皆さんお疲れ様です
本格的に梅雨入りしたとこが増えましたね
体調に気をつけてお過ごし下さい
私の身につけるならどんなセンスか…
人付き合いの上手なセンスと
性格上責任を全て引き受け力の抜き方が
50代半ばで、全く上手くできないので
変なとこで後悔することを…
しなやかに力を抜くセンスを
死ぬまでにはなんとかしたいです
今現在、主人の介護を11年近くやってるのと犬のお世話を10年、
毎日の家事…全て今1人で頑張ってます
ただ、2年前から鬱病を患っていて
症状があまりよくなく薬が必須…だけど
わたしが倒れたら主人が困るから
ずっと気を張ってます  
たまに現実逃避をしたい時があり
自殺を考えたりするけど主人の介護を
最期までするんだと腹に決め頑張ってます

まーまる

2025/6/10 21:14

このトークにコメントする

身につけたいセンス

イラストを描くセンスですかねぇ・・・
なかなか全身の絵がバランス悪くていつも顔だけの絵になってしまうので。
描き方の本とか参考にしても、どうしてもしっくりこなくて四苦八苦してます・・・

もふもふりきた

2025/6/10 21:05

このトークにコメントする

私が欲しいのは…

「踊る」センス。

バレエを習い始めて3年とちょっとですが、
恥ずかしさなのか、
中々「役」になりきる事ができません。
レッスンの時に振り付けを覚えるのも苦手で…

習うより慣れろなのですが、こればかりは中々。。

でもいつかソロで、トゥシューズで踊る日のために、
掴みたい「センス」です。

このトークにコメントする

私が欲しい『センス』は…

今回のお題「身につけるなら どんな『センス』が欲しいですか?」は…

『コミュニケーションのセンス』です!

私は子供の頃から、特定の人以外と話すのが苦手な、いわゆる「コミュ力不足」で、言いたい事が相手に伝わらず誤解される事もありました。
大人になって少しはマシになってきましたが、今度は段々年齢を重ねるに連れ、新しい人とコミュニケーションする機会が減ってきました。

そんな時、ちょうど2年前になりますがウチの猫達のインスタグラムの投稿を始めました。
日を追うごとに、幅広い年齢層の人達と自然にコメントのやり取りをするようになり、猫以外でもALFEEさん関連の友人も出来て(実際にお会いしたりして)、コミュニケーションのセンスを磨く機会に恵まれました。
一朝一夕に身に付くものではなく習うより慣れろな感じなので、コミュ力の高い坂崎さんを見習って、これから先もコミュニケーションのセンスを磨くように努めたいです。
(因みにウチの猫達は言葉を喋らなくても、きちんとコミュニケーションが取れてるようで、いつも仲良し♪羨ましく感じる時もあります)

チャコPON

2025/6/10 18:58

このトークにコメントする

子どもの頃に欲しかったもの

小さい頃は変身願望が強かったのかアニメの変身グッズをよく欲しがっていました。親は女の子向けのボタンを押すとキラキラするようなおもちゃを買ってくれたのですが私が欲しかったのは男の子用の変身ベルト。結局ねだる事はしませんでしたが今でも欲しかったなあと記憶が蘇る事がたまにあります。

もふねこ

2025/6/10 16:38

このトークにコメントする

子供の頃欲しかったもの

坂崎さん、皆様こんにちは。

子どもの頃欲しかったものは、
りかちゃんハウスのキッチンです。
コマーシャルで見て欲しいと思い、お年玉等で買おうとしたら、
すぐ飽きるからと、言われて断念したことを覚えています。

ちなみに、今でもキッチンが家の中で1番好きです。

紅茶のシフォン

2025/6/10 15:10

このトークにコメントする

子供の頃、欲しかった物

子供の頃、欲しかったものですか。
なんでしょう、うろ覚えですが、ゲーム機・ゲームソフトは、欲しかった思います。
ソフトは、ロックマンとか、ゲームソフトが多く買っていた、知人に、ゲームをやりに遊びに、行ったことがあったな。
ソフトも当時、中古で、限られたものしか、買えない家族だったので、そう、買えなかったし、
ゲーム機も、今もそうだけど、高くて買えなかったから、プレステ1台が限界だったかな。
64は、ゼルダとスマッシュブラザーズで、初めてやらせてもらったし、当時、友達だった家で遊びに行って、ゲームをするのが多かったかな。
1番は、ドリキャスとか、やってみたかったですね。

このトークにコメントする

欲しかった

「おばあちゃん」です。

大家族、というものにものすごく憧れていて、聞くところによると、おばあちゃんという存在は優しくて何でも知っていてお料理が上手、という噂だったので日々「デパートには何でも売ってるんだからおばあちゃんが欲しい」と言って両親を困らせていました。

リい

2025/6/10 07:59

このトークにコメントする

子供の頃欲しかったもの

幸ちゃん、皆さま、お疲れさまです。

子供の頃、欲しかったものは家の玄関です。

我が家は父が建築系の仕事をしていたので、自宅は作業場兼住居。そのため、作業場の入り口が家の玄関代わりでした。普通の家のような玄関扉やたたきは憧れでした。大人になり、そう家に住めたときは嬉しかったけど…しばらくすると実家の入り口が懐かしくなりました。人ってないものねだりですね(汗)

ベース弾きぶちこ

2025/6/10 07:32

このトークにコメントする

子どもの頃、欲しかった物

幸ちゃん、皆さん、こんにちは^^

子どものころ、欲しかった物は、、
子ども用の49ccバイクです!

「ポケバイ」と呼ばれていた小さなバイクです。

父の知り合いが息子さんに買ってあげていて
私も時々乗らせてもらっていました。
公道での走行は禁止なので、その方の経営する
工場の敷地などで走らせていました。

欲しくて仕方なかったですが、子どもの
おもちゃとしては高額だったので
買って貰えませんでした。
(当時、十万円くらいと聞いていました。)

その息子くんのことが
とても羨ましかったです^^


てんぷぅ

2025/6/10 01:43

このトークにコメントする

子供の頃欲しかった物

皆さん こんばんは

お題「子供の頃欲しかった物は何ですか?」

電子オルガンです

ド田舎では子供の頃の憧れといえば「学校や幼稚園の先生」

将来は「学校の先生」になんて思ったものです
子供なりに先生になるにはピアノ弾けなくちゃだめだし買ってもらって練習したかったです

ピアノはうちでは買えないし電子オルガンや電子ピアノ 今ならキーボードのようなやつ
あっエレクトーンとか

「ピンクレディー」の登場で憧れは変わり先生になる夢はどこへやら
音楽に向いちゃいました

せきこ

2025/6/10 00:13

このトークにコメントする

子供の頃欲しかった物

眼鏡です。

眼鏡をかけたら大人っぽくなれるかもという見た目の面と、単純に視界がどう変わるのだろうという興味があって、眼鏡に憧れていました。

小さい頃は視力も良かったので、もちろん必要はなく買ってもらえませんでしたが、おそらくこの思いから、眼鏡をかけている人を好きになる傾向に結びついたような気がします(*^^*)

さ ゆ り。

2025/6/10 00:01

このトークにコメントする

子供の頃、欲しかった物

坂崎さん、坂番スタッフの皆さん、こんばんは!
私が「子供の頃、欲しかった物」は、リカちゃん人形ではなく、リカちゃんのお友達の「いづみちゃん人形」です。でもどんなお顔だったか覚えてなくて、「いづみちゃんが欲しかった」という記憶だけなんです。
結局買ってもらえなくて、買ってもらえたのは、1世代前の旧型のリカちゃんした。残念な気持ちになる思い出です。

るるるぅ

2025/6/9 23:57

このトークにコメントする

子供の頃、欲しかった物は何ですか?

坂崎さん、坂番スタッフの皆様こんばんは。

子供のころ欲しかったものは1人部屋ですかね…。
うちは兄と2人兄妹なのですが、勉強部屋は2人で1室で、
寝室は母、兄、私で1室(布団)でした。
大体の方がご兄弟と一緒だと言う方が多いと思われますが…。
1人部屋でベッドで寝る。憧れましたね~。

すんすんぱんだ

2025/6/9 23:57

このトークにコメントする

子供の頃、欲しかった物

『段飾りのおひなさま』が欲しかったです。

ご近所の同級生の家には、みな、段飾りのおひなさまがありましたが、私の家にあったのはガラスケースに入った木目込み人形のおひなさまや、藤娘などのお人形が数点で、ひな祭りの時にはそれらを台の上に並べて飾っていました。
母は私が当時欲しがっていたのを覚えていて、私に娘が生まれた時に7段飾りのおひなさまを買ってくれたんです。

しかし…当時は羨ましかった段飾りのおひなさまですが、飾る場所もしまう場所も取るし、とにかく出し入れが大変で、娘が小学生のいつの頃からか出さなくなってしまいました。

あれから20数年…。
一度も箱を開けていません。
おひなさまって、しまいっぱなしにすると泣いてお顔が汚れる…って言うじゃありませんか!
もう…怖くて開けられません!!

大宮区 美智代

2025/6/9 23:51

このトークにコメントする

子供の頃欲しかったもの

「瞬足」という速く走れるスニーカーです👟
左右にスパイクがついており、かけっこで勝てると噂で小学生のころ大流行していました。

瞬足じゃない子は周りにいませんでしたが、私は普通の運動靴でした笑

中学生になったらなったで、NIKEやコンバースの可愛いブランド物が欲しいとか言い出して……親を困らせましたね😌

福島のみさき

2025/6/9 23:43

このトークにコメントする

子供の頃、欲しかった物は?

自分が自由に使えるお小遣いです。

小学生の頃は毎月決まったお小遣いがなく、買ってほしいものがあれば親に申告して了承を得る必要がありました。

マンガ雑誌の「なかよし」を買ってもらうにも、「今月の付録はこれこれこういうもので、とても便利!買わないと損!」などと必死にアピールしてやっと買ってもらっていました。

お小遣いがたくさんあれば、毎回こんな苦労をしなくてすむのに…といつも思っていました。

なしみの

2025/6/9 23:38

このトークにコメントする

子供の頃、欲しかった物

坂崎さん、坂番スタッフの皆さま、こんばんは!

私が子供の頃欲しかった物は、従兄弟です。(物ではないですね...)

私は、一人っ子かつ従兄弟がいません。
年が一番近い親戚といったら、私の約30歳上の叔父になります。

なので、年がある程度近めの従兄弟がいて、
親戚と遊ぶということをしてみたかったなぁと思います。

はるひ ゆう

2025/6/9 23:25

このトークにコメントする