今回は、赤ちゃん本舗のリブランディングについて伺いました。
今年で創業93年になる赤ちゃん本舗の転機は、2007年の資本提携を契機とした経営再建とリブランディングでしたが、それは同時に味志さんのキャリアにおける大きな転機でもありました。
それまで75年間引き継がれてきた創業者の理念や哲学は経営統合後もしばらく引き継がれ、それを原点として立ち帰り経営再建を果たしましたが、企業として更なる成長を目指してリブランディングに取り組みます。
それまで大事にしてきた創業理念をベースに置きつつ、時代に即し未来を視野に入れたものに生まれ変わらせたそうです。それが「子育て総合支援企業を目指す」というものでした。
「コロナ禍においても赤ちゃんをお持ちのお客様が、子育てに必要なモノや情報を求めてお店に来た頂くのを見た時、自分たちのビジネスの使命を強く感じました」と語る味志さんのお話を、是非お聴きください。
今週のゲスト
味志 謙司(あじし けんじ)さん
1970年東京都生まれ。1993年法政大学経営学部卒業後、イトーヨーカ堂入社。2007年赤ちゃん本舗出向、2009年執行役員経営企画部長、2011年取締役常務執行役員管理本部長兼経営企画部長、2014年取締役常務執行役員販売本部長、2019年取締役常務執行役員営業本部長を経て2021年3月より現職。
■A Gene of Music
このコーナーでは、音楽に精通した方にゲストのお話からイメージする4つの楽曲をセレクトしていただき、4週にわたって番組内で放送しています。
今週の選曲者
本道満治 さん
サウンドデザイナー・DRESS SOUNDS株式会社代表取締役
イベント制作プロダクションにて「Tokyo Game Show」 などのイベント制作に携わったのち、ラジオ番組制作会社 「EAU」に入社、 首都圏、名古屋、新潟などで番組制作に従事。
2021年、DRESS SOUNDS株式会社を立ち上げる。
FMラジオ番組の構成、ディレクション、ラジオCMの制作、ポッドキャスト番組の制作など幅広い音声コンテンツを手掛けている。
今回のゲスト企業から連想するテーマ
<選曲テーマ>
赤ちゃんが生まれたらまずは「アカチャンホンポ」へ。赤ちゃんの健やかな成長を願う親御さんが安心してお世話になれる企業である「赤ちゃん本舗」には、“安らぎと楽しさと生きがいのある幸せな暮らしを創造する”、“利潤は社会に奉仕した報酬として受ける”といった創業者、小原正司さんの理念が受け継がれています。今回の選曲は企業理念から感じた“喜びを分かち合う”“成長を支える”といったテーマでセレクトしました。
本道満治 さんが選ぶ今週の1曲
Lean On Me / Bill Withers (1972)
「子育て総合支援企業」としてリ・ブランディングしていった「赤ちゃん本舗」。子育てに関わる人たちにとっては益々頼れる存在に進化しました。壁にぶつかった時、頼れる存在がいるのは本当に有難いこと。「君がくじけそうになった時、僕に頼ったらいいよ」と歌うBill Withersの「Lean On Me」もそんなサポート・ソングといえるかもしれません。
■放送局、放送時間情報
ショートver.(5分番組)
FM青森 毎週土曜 19:55 / FM秋田 毎週土曜 19:55 / FM 山形 毎週土曜 28:55 / FM福井 毎週土曜 19:55 / FM三重 毎週土曜 17:55 / e-radio(FM滋賀) 毎週土曜19:55 / FM山陰 毎週土曜 19:55 / FM山口 毎週土曜 19:55 / FM岡山 毎週土曜 19:55 /
FM香川 毎週土曜 26:55 / FM徳島 毎週土曜 19:55 / FM大分 毎週日曜 9:55 / FM宮崎 毎週日曜 15:55 / FM Okinawa 毎週土曜 19:55
ロングver.(15分番組)
FM岩手 毎週金曜 8:45 / FM仙台 毎週日曜 9:15 / InterFM 毎週火曜 18:40 / FM佐賀 毎週土曜日 19:30・[再放送]日曜 9:00 /
FMK(FM熊本) 毎週日曜 9:30 / FM長崎 毎週日曜 9:30
*1 放送局及び放送日時が変更となる場合があります。特別番組、天災などの臨時対応により、予告なく放送休止となる場合がありますのでご了承下さい。詳しくはお聴きいただいているFM放送局のタイムテーブルにてご確認ください。
*2 ラジオ端末をお持ちでない方は「JFN 公式アプリAuDee」、「radiko」、およびPodcastで聴取可能です。
*3 放送エリア以外の方はスマートフォンアプリの有料サービス「radiko(プレミアム会員)」を使ってネット局で聴取可能です。
*1 放送局及び放送日時が変更となる場合があります。特別番組、天災などの臨時対応により、予告なく放送休止となる場合がありますのでご了承下さい。詳しくはお聴きいただいているFM放送局のタイムテーブルにてご確認ください。
*2 ラジオ端末をお持ちでない方は「JFN 公式アプリAuDee」、「radiko」、およびPodcastで聴取可能です。
*3 放送エリア以外の方はスマートフォンアプリの有料サービス「radiko(プレミアム会員)」を使ってネット局で聴取可能です。