2018年5月7日月曜日!
おはようございます!
今週も1週間、よろしくお願いします!
今日の東京、半蔵門はどんより曇り空です!
みなさんの地域のお天気はいかがですか?
さあ、今日はゴールデンウィーク明けの月曜日ということで、
連休だったので、お休みからお仕事・学校という方が多いですかね?
なかなか気持ちを切り替えるのは難しいと思いますが、
頑張っていきましょう!
そしてゴールデンウィークですが、みなさんいかがお過ごしでしたか?
私月曜日スタッフは学生時代の友人たちと遊びましたよ〜
やっぱり仕事をしているとなかなか会えないので、
久しぶりにたくさんの友達に会うことができて嬉しかったです!
そして大人になってもノリなどが変わらなくて学生時代に戻った気分になりました笑
学生時代の友達とはこれからもずっと仲良くしていきたいです!
みなさんはいかがお過ごしでした?
ぜひ、教えてください!
それでは今日もsimple styleと共に、お昼の時間をお過ごしください♪
メール、アプリ「JFN PARK」のトークルーム、Twitterからのご参加お待ちしてます!
この番組では、あなたの午後への活力となるような心地よい音楽と、
あなたの好奇心や冒険心をくすぐるような情報をたくさんお届けしていきます!
******************
メッセージはこちらから!
https://ssl2.jfn.co.jp/mailbox/index/100
あなたからのメッセージ、お待ちしています!
ステッカーもプレゼントしています!
JFN PARKのトークルームからメッセージをお送りいただいてステッカー希望の方は、
JFN PARKの個人登録をお願いします!
個人登録をしていない方はステッカー・プレゼントを送ることが出来ないので気をつけて下さい!
本名を登録していない方が多くいらっしゃいますのでお気をつけ下さい!
FAXでも受け付けています!
FAX番号は東京03-3288-8955
番組Twitterもチェックしてくださいね♪
アカウントは @jfnsimple
ハッシュタグは#otonote
みなさんぜひフォローお願いします!
11:40ごろからは
【simple style Today’s Topics】
simple style的に、今日の気になる話題をいくつかピックアップしていきます!
★月曜日のsimple styleがお送りする「映画音楽」のコーナー『サントラで昼食を』★
明日はエリック・クラプトンが「彼ほど深く魂に訴えるアーティストを他に知らない」と語った伝説のブルースマン、ロバート・ジョンソンの誕生日。
“十字路で悪魔に魂を売り渡して、その引き換えにギターテクニックを身につけた”・・・という有名な伝説をモチーフにした作品をご紹介。
映画『クロスロード』からお届けします。
12:00ごろからは
【今日の1コマ】
月ごとにテーマを設けて、テーマにそった写真を毎回パチリと撮ってきます!
今月5月のテーマは
『グリーン』!!
新緑の季節ということで、身のまわりの緑を感じる写真をアップしていきます。
JFN PARK、Twitterにも写真を掲載しているのでぜひ、チェックしてください!
もちろんみなさんの「グリーン」の写真もお待ちしております。
_______________________________
12:05ごろからは
【オヒル ノ オト】
選曲家、DJ、音楽ライター、レコード店バイヤーなど、
様々な形で音楽のお仕事をされている方に
毎回テーマをたてていただき選曲をしていただく20分!
お昼のひととき、心地よい選曲でお楽しみください♪
今日の選曲担当はCM音楽制作会社「Ongakushitsu Inc.」の代表、
福島節さんです!
今回は「カヴァー」をテーマに選曲していただきました。
「TV-CMではよく有名曲をカヴァーします。世の中にもカヴァー曲は溢れていますが、
『このアレンジは秀逸だ!』と思うものは少ないかもしれません。
そこで『このアレンジはあり!』『原曲とは違う魅力を引き出せている!』と思うものを選んでみました。」とのことです!
以下、選曲リストとコメントです。
1. Day Tripper / Sergio Mendes & Brasil ‘66
ビートルズ中期の名曲、あのギターリフがこんなにもラテンに合うとは。
2. Popeye / Granville Williams Orchestra
ポパイのテーマがスカにアレンジ。スカにすると一気にジャマイカ色になりますね。
3. Walk This Way / Dick Brave & The Backbeats
Run-DMCの名曲がロックンロールに。リズムの取り方が全く違うところが素敵。
4. Top Of The World / 少年ナイフ
少年ナイフが世界に知られるところとなった名アレンジ。
5. What a Wonderful World / The Innocence Mission
下手な味付けはいらない。シンプルだけど心に入ってきます。
6. Bibbidi-bobbidi-boo / Louis Armstrong
なんて暖かいアレンジなのでしょうか。本当に魔法がかかりそう。
◆1978年生まれの福島節さん。
武蔵野美術大学在学中に、TV-CM、舞台、アーティストへの楽曲提供など音楽活動を開始され、2004年からは、広告音楽制作会社でプロデューサーとして活動。
2014年に独立し「Ongakushitsu Inc.」を設立し、プロデュースだけでなく、作曲家、シンガーとしての活動をスタート。
今年3月には、ファーストアルバム「TABIOTO」をリリースしたばかりです。
【Ongakushitsu Inc. HP】
http://ongakushitsuinc.com
_______________________________
12:25ごろからは
【オヒル ノオト】
毎回、気になる人をゲストに招いたり、気になるものやイベントを紹介したり、
あなたの好奇心をくすぐっていきます♪
今日は、開幕まで1ヶ月を切った“アジア最大級の国際短編映画祭”
「ショートショート フィルムフェスティバル&アジア2018」に注目!
チーフ・プロデューサーの諏訪慶さんにお話を伺います!
お楽しみに♫
【ショートショート フィルムフェスティバル&アジア2018 HP】
http://shortshorts.org/2018/
【ブリリア ショートショートシアター オンライン】
https://sst-online.jp