本日は、
梅 体験専門店 【蝶矢】に注目しました!
こちらのお店は、今年4月に京都にオープンした、
チョーヤ梅酒が手掛けるお店なんです!
本日は、企画広報推進部、細谷悠夏さんにお話を伺いました!
お店は、
錦市場の少し北に位置して、お店の写真もとてもきれいです!
ずばり、梅体験専門店とは・・・
梅の実一粒から、100種類もの梅シロップ、梅酒などの飲み物が作れます!
お店には、梅コンシェルジュがいるので、
初めての方でも簡単に作ることができます!
お店には、テイクアウトの商品もあります!
ぜひ京都に寄った際には、これからの暑い季節にぴったりな、梅シロップのドドリンク
ぜひご賞味ください!
さらに、お店で使うキッドを持ち帰ることもできるので、
ご自宅で作ることも可能です!
_________________
【お昼ノート】
今日教えていただいたお昼ノートは…
「
梅酒の作り方」
これからの季節は、梅酒を家で作る方もいらっしゃると思います。
なんとなく、青色の梅を、瓶にいれて作るイメージがありますが、
実は、生の梅も使うことが可能だそうです。
青色の梅は、すっきりした味わいで、
生の梅を使う時は、
2~3日、常温で晒し、さらに熟して黄色くなったものを使えば、
フルーティな味わいの梅酒が楽しめます!
梅体験専門店 蝶矢
https://www.choyaume.jp/