#22 端午の節供は、女の子のものだった?!

井戸理恵子さんに、昔の人の知恵からこの時期の過ごし方のヒントを教えてもらいましょう。

5月は、田植えや茶摘みのころ。
その装束は、♪茜だすきにすげのかさ♪とうたわれています。
茶摘みと、田植えの衣装は、似ていますね。赤いたすきや腰巻と紺色の着物。
なぜでしょうか?
田植え、茶摘みが行われる端午の節供のころは、旧暦ではいまの6月にあたり、
梅雨時で寒い時期でした。
実は、茜の腰巻は、冷えないための重要なアイテム。
染料の茜に血液を活性化させる薬効成分があったのです!
また止血にも効果があり、茜のたすきは、労働で指が傷ついたときなどに使いました。
そして、藍染の着物には、虫よけの力があります。

端午の節供は、5月の最初の午の日の節供という意味。
奇数の月と日が重なる日は、天の力が強くなるので、人々は力を補うためより祈りをささげました。田植えをする早乙女、14歳前の女の子たちが、菰(こも)の上で身体を清め、
修行をして、力を養い、神様に稲を植えて、豊作を願うのです。

ですから、端午の節供は、もともとは女の子の健康を願うおまつりでした。
武士の時代に、男の子の節供に変わっていきます。
菖蒲が「尚武」=武道や武勇を重んじるという言葉とかけられたからです。

また、端午の日には、宮中では薬狩りが行われ、この日の正午に取った薬草は薬効が高いとわれました。端午の節供は、身体が冷えてエネルギーをとられるので、若い命が奪われる危ない日だったのです。
昔は、植物で染めた布の服を着ていました。
それは植物の薬効を着るということでした。
紫草(むらさき)の根(紫根)の染料で染めた紫の衣は、血行をよくし、皮膚の若さをたもったので、高貴な人=天皇の衣を染める色でした。

端午の節供には、クチナシで染めた黄色いごはんと黒豆でつくる黄飯を食べる習慣がありました。黄色は、五行の真ん中の色、端午の節供の色だったのです。

コンテンツ一覧

#136 纐纈さんの次回作は?お風呂好き必聴! 音声

#136 纐纈さんの次回作は?お風呂好き必聴!

#135 「ある精肉店のはなし」監督が撮影を決めた瞬間は?! 音声

#135 「ある精肉店のはなし」監督が撮影を決めた瞬間は?!

#134  おばちゃんの力! 音声

#134 おばちゃんの力!

#133 自分の感覚を信じ、正しい知識をもとう! 音声

#133 自分の感覚を信じ、正しい知識をもとう!

#132「ある精肉店のはなし」を制作するきっかけは? 音声

#132「ある精肉店のはなし」を制作するきっかけは?

#131  撮影中におこった不思議なこととは?! ドキュメンタリー映画監督、纐纈あやさんを迎えて4 音声

#131 撮影中におこった不思議なこととは?! ドキュメンタリー映画監督、纐纈あやさんを迎えて4

#130  想定外はなし!島のひとたちの強さ! ドキュメンタリー映画監督、纐纈あやさんを迎えて3 音声

#130 想定外はなし!島のひとたちの強さ! ドキュメンタリー映画監督、纐纈あやさんを迎えて3

#129  島時間もいろいろ!ドキュメンタリー映画監督、纐纈あやさんを迎えて2 音声

#129 島時間もいろいろ!ドキュメンタリー映画監督、纐纈あやさんを迎えて2

#128 立春から今年が始まる!ドキュメンタリー映画監督、纐纈あやさんを迎えて1 音声

#128 立春から今年が始まる!ドキュメンタリー映画監督、纐纈あやさんを迎えて1

#136 纐纈さんの次回作は?お風呂好き必聴! 記事

#136 纐纈さんの次回作は?お風呂好き必聴!

#135「ある精肉店のはなし」監督が撮影を決めた瞬間は?! 記事

#135「ある精肉店のはなし」監督が撮影を決めた瞬間は?!

#134  おばちゃんの力! 記事

#134 おばちゃんの力!

#133 自分の感覚を信じ、正しい知識をもとう! 記事

#133 自分の感覚を信じ、正しい知識をもとう!

#132「ある精肉店のはなし」を制作するきっかけは? 記事

#132「ある精肉店のはなし」を制作するきっかけは?

#131  撮影中におこった不思議なこととは?! 記事

#131 撮影中におこった不思議なこととは?!

#130 想定外はなし!島のひとたちの強さ!  ドキュメンタリー映画監督、纐纈あやさんを迎えて3 記事

#130 想定外はなし!島のひとたちの強さ! ドキュメンタリー映画監督、纐纈あやさんを迎えて3

 #129  島時間もいろいろ!ドキュメンタリー映画監督、纐纈あやさんを迎えて2 記事

#129 島時間もいろいろ!ドキュメンタリー映画監督、纐纈あやさんを迎えて2

#128 立春から今年が始まる!ドキュメンタリー映画監督、纐纈あやさんを迎えて1 記事

#128 立春から今年が始まる!ドキュメンタリー映画監督、纐纈あやさんを迎えて1