ボルシチ
今日のbimbimゲストは、やっと来てくれました!bimが三つで三瓶さんでーーす!
大人の今では到底無理ですが、小学生の時はよく虫などと戯れますよね。
住んでいる地域によって戯れる対象は変わってくるんじゃないでしょうか。
自分はセミでした。抜け殻でヘルメットを作り、セミ入り箱で目覚まし時計を作った記憶があります。
ちなみに神奈川出身の友人はトカゲだそうです。尻尾が切れるのが面白くて堪らなかったそうです。酷い奴です。。
ぜひ一回行ってみたい!
いつも楽しく聴いています!
この番組、毎回結構マニアックな曲も流れるのがいいですね~
11光年離れた赤色矮星「ロス128」の周りで、ななナント!?
地球に似た惑星を発見したと、フランスの国際研究チームが発表したみたいですが、
地球外生命体、宇宙人はいると思いますか?
アキラさん!
格言的な言葉があれば教えて下さい!
家訓にします!!
「ち」!
♪違う違う嘘じゃ、嘘じゃない。誰も愛さない
鈴木雅之さんの名曲「違う、そうじゃない」の歌詞です(笑)
ここだけ切り取ると、言い訳に聞こえますね。
「ボス・サッチャン」
はいかがでしょう。
ポケモンやクレヨンしんちゃんもそうですが、
アニメは「伝説を作れます」
「与作は木を切る」の反対語
「泡姫(ありえる)は海に塩をまく」
高校生の合宿でバーベキューがあったのですが、自分のテーブルの肉の量を増やしたいがため、肉パックをシャツとジーパンの下に隠してたところ、パックから生の肉汁が溢れて、ジーパンが肉汁まみれになってしまいました。あまりの生臭さにバーベキュー中誰も近寄ってくれませんでした。
最近お腹の肉が霜降りになってきたので、鶏むね肉をよく食べるようになったですが。パサパサしちゃって毎日食べるには辛い。。
なので、最近炊飯器を使ってむね肉を調理してます。やり方は塩水を沸騰させて炊飯器にむね肉と一緒にイン。
このあと「炊飯」ボタンではなく「保温」ボタンで1時間放置したら完成です。むね肉なのにシットリモチモチで、一枚肉もあっというまにペロリです。一緒に煮込んだ塩水は鶏スープに生まれ変わり、これをもとにご飯を炊くと鶏炊き込みご飯まで出来ちゃいます。
これで僕の腹筋もバッキバキ間違いなしです!
高級和牛希望です!