平原綾香「自分の音楽を“目覚ましの音”に使わないで…」その真意とは?

女優・ミュージシャンの松下奈緒がパーソナリティを務めるTOKYO FMのラジオ番組「Grand Seiko presents My Time My Story」(毎週土曜12:00~12:25)。月替わりでゲストをお迎えして、“願いが叶ったときのこと”や“達成したときの喜び”、“心躍る瞬間”について伺っていくプログラムです。2024年3月のマンスリーゲストは、シンガーソングライターの平原綾香さん。この記事では、幼少期の家族とのエピソードについて語ってくれた3月9日(土)放送の模様を紹介します。


(左から)平原綾香さん、松下奈緒



◆心躍る瞬間「家族できれいな夕日を見たとき」

松下:今月は平原綾香さんをお迎えして“心躍る瞬間”についてお伺いしています。今週はどんな瞬間でしょうか?

平原:“家族できれいな夕日を見たとき”です。

松下:素敵な思い出ですね。“美しい景色”と言っても、誰と見るか、どこで見るかなど、シチュエーションによっても違うと思いますが、その景色はどんなときに見られたのですか?

平原:私は、幼い頃から家族で旅行に行くことが多かったんです。父(サックス奏者・平原まことさん)が生前に、車でいろいろなところに連れて行ってくれたのですが、車のなかでは、父がレコーディングした音源や参加した作品などをみんなで何回も聴く、というのがお決まりでした。

車を走らせていて綺麗な夕日に出会うと、車をとめて、ドアを開けたままにして、カーオーディオから流れる音楽を聴きながら夕日を見るんです。

松下:良いですね!“音と風景”が一緒になると、すごいパワーを感じるじゃないですか。

平原:そうなんです。なので、その作品を聴くと、家族で一緒に見た夕日を思い出します。今となっては宝物の思い出になりました。

松下:景色も覚えているし、どんな音楽が流れていたかということも、心に刻まれているんですね。

平原:そうですね。でもそれって、きれいな景色じゃなくてもあるんですよ。例えば“誰かが落書きした「へのへのもへじ」を見たときに聴いていた音楽”みたいな(笑)。良い思い出じゃなくても、景色に音が張り付いているんですよね。だから私は“目覚ましの音に、自分の音楽を使わないでくれ”って思っているんです。

松下:(笑)。それはどうしてでしょうか?

平原:私も以前、好きな音楽を目覚ましにしたことがあるんです、“心地よく起きられるかな”と思って。でも起きたくないときって、どんなに好きな音楽でも起きたくなくて。

松下:そうですね(笑)。

平原:するといつからか、その曲を聴くと、そのときの嫌な感じが思い起こされるようになり、聴くだけで眠くなってしまうことがあって……だから私は(好きな曲を)嫌いになりたくないから、(目覚ましは)携帯に内蔵されているアラーム音にしています。

松下:わかります!

平原:ですので、決して好きな曲を目覚ましにしてはいけません! でも、優しい知り合いや友達が「いつも綾香の声で起きているよ」なんて言ってくれたときは「ありがとう」と言っています。やっぱり(そう言われると)うれしいんですよね(笑)。

◆クロニクル・プレイリスト「Heart」(平原まこと)

松下:この番組では“心躍る瞬間”にまつわる思い出深い曲や、その時代の印象深い1曲を“音楽の年代記”=「クロニクル・プレイリスト」としてお届けしています。今回はどんな曲でしょうか?

平原:父のことばかり話しているような気もしますけれど、亡くなってまだ間もないので、悲しい想いもあるし、父との思い出をずっと忘れたくなくて……父は音楽家ですので、“音が残っている”ということが“父が残してくれたメッセージ”のような気がして、すごくありがたいんですよね。

そのなかから今回は、私の人生で一番好きな曲でもあるのですが、父が初めて「平原まこと」としてリリースしたファーストアルバム(『月の癒し Moon Healing 〜Wavy Music〜』)のなかに収録されている「Heart」を選びました。

この曲は、父の告別式で姉のAIKAがソプラノサックスを吹いて、父のソプラノサックスと一緒にデュエットもしたのですが、その音が(父の音色に)とてもよく似ていたんです。残された者としては、まだまだ聞きたいことも伝えたいこともたくさんあったし、音楽もたくさん一緒にしたかったけれど、もう父はいない。でも、父の音を頼りに、自分の音楽や音楽人生をまっとうすべく、これからも生きていかなければと、今でも(父の音を)研究するような気持ちで聴いている曲です。

----------------------------------------------------
3月9日放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 2024年3月17日(日) AM 4:59 まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。

----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:Grand Seiko presents My Time My Story
放送日時:毎週土曜 12:00~12:25
パーソナリティ:松下奈緒
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/mystory/

コンテンツ一覧

「My Time My Story」1月ゲスト:古田新太さん #3 音声

「My Time My Story」1月ゲスト:古田新太さん #3

「My Time My Story」1月ゲスト:古田新太さん #2 音声

「My Time My Story」1月ゲスト:古田新太さん #2

「My Time My Story」1月ゲスト:古田新太さん #1 音声

「My Time My Story」1月ゲスト:古田新太さん #1

「My Time My Story」12月ゲスト:黒沢薫さん #4 音声

「My Time My Story」12月ゲスト:黒沢薫さん #4

「My Time My Story」12月ゲスト:黒沢薫さん #3 音声

「My Time My Story」12月ゲスト:黒沢薫さん #3

「My Time My Story」12月ゲスト:黒沢薫さん #2 音声

「My Time My Story」12月ゲスト:黒沢薫さん #2

「My Time My Story」12月ゲスト:黒沢薫さん #1 音声

「My Time My Story」12月ゲスト:黒沢薫さん #1

「My Time My Story」11月ゲスト:八木亜希子さん #5 音声

「My Time My Story」11月ゲスト:八木亜希子さん #5

「My Time My Story」11月ゲスト:八木亜希子さん #4 音声

「My Time My Story」11月ゲスト:八木亜希子さん #4

古田新太「こんなに“でたらめ”ができる職業があるんだ」ミュージカルの世界を志したきっかけを語る 記事

古田新太「こんなに“でたらめ”ができる職業があるんだ」ミュージカルの世界を志したきっかけを語る

ゴスペラーズ黒沢 薫「売り場で自分たちのCDを一生懸命に探して…」現実を知った“メジャーデビュー当時”を振り返る 記事

ゴスペラーズ黒沢 薫「売り場で自分たちのCDを一生懸命に探して…」現実を知った“メジャーデビュー当時”を振り返る

合格のきっかけは“ミュージカル”!? 八木亜希子が“フジテレビ・アナウンサー入社試験”を振り返る 記事

合格のきっかけは“ミュージカル”!? 八木亜希子が“フジテレビ・アナウンサー入社試験”を振り返る

玉木宏「スーツケースのスペース的に僕の荷物は6分の1くらい」“家族旅行”でのマイルールを語る 記事

玉木宏「スーツケースのスペース的に僕の荷物は6分の1くらい」“家族旅行”でのマイルールを語る

比嘉愛未が語る“1人旅の極意”とは?「良いも悪いも失敗も出会いも“楽しむ”」 記事

比嘉愛未が語る“1人旅の極意”とは?「良いも悪いも失敗も出会いも“楽しむ”」

「THE3名様Ω」は“睡眠導入ドラマ”!?佐藤隆太「寝落ちするのも大歓迎です!」 記事

「THE3名様Ω」は“睡眠導入ドラマ”!?佐藤隆太「寝落ちするのも大歓迎です!」

牧瀬里穂“着物”にハマって30年!? 好きになったきっかけを語る「初めて歌舞伎を観たときに“うわぁ、楽しい!”と…」 記事

牧瀬里穂“着物”にハマって30年!? 好きになったきっかけを語る「初めて歌舞伎を観たときに“うわぁ、楽しい!”と…」

松下奈緒“岡山県・美作”の景色に感動!「写真でも残せない感じの色合いだったんですよね」 記事

松下奈緒“岡山県・美作”の景色に感動!「写真でも残せない感じの色合いだったんですよね」

flumpool山村隆太「“自分も中途半端なことをしていたらダメだな”と…」人生の転機となった“教育実習のホームルーム”を振り返る 記事

flumpool山村隆太「“自分も中途半端なことをしていたらダメだな”と…」人生の転機となった“教育実習のホームルーム”を振り返る