江原啓之「学校なんか行かなくても、何か働く道があって、食べてさえいければいいです」娘の不登校に悩む相談者に届けた言葉とは?

スピリチュアリストの江原啓之がパーソナリティをつとめ、番組パートナーの奥迫協子とお送りするTOKYO FMのラジオ番組「Dr.Recella presents 江原啓之 おと語り」。

3月10日(日)の放送では、リスナーから届いたさまざまな相談に、江原がアドバイスを送りました。


江原啓之



<リスナーからの相談>
9歳の娘の不登校についてご意見をいただきたいです。今年に入ってから「学校に行きたくない」と言って、学校に行かない日があります。

私は自己破産中で、妻も任意整理中です。夫婦共働きで土日関係なく働き続ける必要があるため、学校に行かせるしか方法がないと説得しました。学校に行きたがらない理由も聞いて、仕事に行かず一緒にいたい気持ちもありますが、経済的に厳しく娘に無理をさせてしまっています。どのように気持ちを整理したら良いのかご教示いただきたいです。

<江原からの回答>
江原:親は太陽じゃなきゃいけないのです。子どもは作物と一緒。植物は太陽のほうを向いて育ちますよね。だから親はどんな境遇であっても、まず太陽じゃなきゃいけない。

こんな言い方はちょっと申し訳ないですが、自己破産していることは何の問題もないんですよ。お金がないだけでしょう?「そんな簡単に言って……」と思うかもしれませんが、ただお金がないだけでしょう。身体は元気なのだから、働けばいい。だから悲壮感なんていらないんですよ。誰だって失敗やつまずくことはありますし、やり直せばいいだけです。もちろん相談者さんは懸命に働いているかと思います。子どもさんも学校に行ってくれれば給食も食べさせてもらえるし、学校のほうで面倒を見てもらえるのでありがたいですよね。

しかし、本当に差し出がましいことを言うようなのですが、別の暮らし方を考えられないでしょうか? 今すぐには身動きが取れないかもしれないけれど、どこか別の土地、例えば地方とかで働いて、そして家族みんなでご飯を食べる道もあるのではと思うんです。奥さまの件も済んだら、ドラマの「北の国から」じゃないですけれど、家族で新天地を見つけて生きていくのも良いかもしれませんよ。

奥迫:こういう状況になったというのは、新しいことにチャレンジするチャンスが来たのかもしれないですよね。

江原:そうですね。もしかしたら、そのまま過ごしていたほうが不幸だったかもしれませんよ? 思っているほど、人って冷たく残酷でもありません。その地域の心ある人たちが、一緒に寄り添ってくれたり、育んでくれたりっていうこともあるわけです。だからちょっと目線を変えてみましょう。学校は「子どもを預ける場所」ではないと思いますよ。親子3人で生きていきましょう! 学校なんか行かなくても、何か働く道があって食べてさえいければいいです。家族で顔を見合わせてご飯を食べたら楽しいですって。あとは元気なら、それこそ畑でも牧場でもなんでも、なんとか働かせていただいて頑張ってほしいと思います。


江原啓之、奥迫協子



●江原啓之 今夜の格言
「価値があるから生きるのではありません。生き抜くことに価値があるのです」


----------------------------------------------------
3月10日(日)放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 3月18日(月)AM 4:59
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。

----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:Dr.Recella presents 江原啓之 おと語り
放送日時:TOKYO FM/FM 大阪 毎週日曜 22:00~22:25、エフエム山陰 毎週土曜 12:30~12:55
出演者:江原啓之、奥迫協子
番組Webサイト:http://www.tfm.co.jp/oto/

コンテンツ一覧

今日の格言は 「人生は、必要以上の❝良いこと❞も❝悪いこと❞もありません。」 音声

今日の格言は 「人生は、必要以上の❝良いこと❞も❝悪いこと❞もありません。」

今日の格言は 「人は誰もが自分以上にも以下にもなれません。だからいつも、少しでも輝けるように生きましょう。」 音声

今日の格言は 「人は誰もが自分以上にも以下にもなれません。だからいつも、少しでも輝けるように生きましょう。」

今日の格言は 「人生の宝は、シンプルばかりです。」 音声

今日の格言は 「人生の宝は、シンプルばかりです。」

今日の格言は 「一歩前へ! 人生の成長はあなたの幸せに繋がります。」 音声

今日の格言は 「一歩前へ! 人生の成長はあなたの幸せに繋がります。」

今日の格言は 「なんとなく躓いている皆さん。自分に嘘をついて生きていませんか?」 音声

今日の格言は 「なんとなく躓いている皆さん。自分に嘘をついて生きていませんか?」

今日の格言は 「人は死して死にません。魂は永遠です。」 音声

今日の格言は 「人は死して死にません。魂は永遠です。」

今日の格言は 「人生は俯瞰できてこそ吉。」 音声

今日の格言は 「人生は俯瞰できてこそ吉。」

今日の格言は 「人生の大切なことは、“どれだけ与えたか”ではなく“どれだけ込めたか”なのです。」 音声

今日の格言は 「人生の大切なことは、“どれだけ与えたか”ではなく“どれだけ込めたか”なのです。」

今日の格言は 「人生に無駄はありません。」 音声

今日の格言は 「人生に無駄はありません。」

江原啓之「最近の人たちは、みんな“言霊ケチ”なんですよね」その深意とは? 記事

江原啓之「最近の人たちは、みんな“言霊ケチ”なんですよね」その深意とは?

江原啓之「本人に本気の覚悟とやる気があれば、きっと乗り越えられるはず」 記事

江原啓之「本人に本気の覚悟とやる気があれば、きっと乗り越えられるはず」

江原啓之「惨めな気持ちを経験せずに人の上に立ってしまうのは、とても危険なこと」その深意とは? 記事

江原啓之「惨めな気持ちを経験せずに人の上に立ってしまうのは、とても危険なこと」その深意とは?

江原啓之「気取らないのが家庭料理の良さ。手の込んだことをやりすぎると…」自分の料理が嫌いだと悩む相談者へ届けた言葉とは? 記事

江原啓之「気取らないのが家庭料理の良さ。手の込んだことをやりすぎると…」自分の料理が嫌いだと悩む相談者へ届けた言葉とは?

江原啓之「“天職“と“適職”は違います。“天職”には、よほど恵まれている人しか出合えません」 記事

江原啓之「“天職“と“適職”は違います。“天職”には、よほど恵まれている人しか出合えません」

江原啓之「一歩踏み出せば、あなたの人生も変わります」自暴自棄の肉親に会うのが怖い…悩む相談者に届けた言葉とは? 記事

江原啓之「一歩踏み出せば、あなたの人生も変わります」自暴自棄の肉親に会うのが怖い…悩む相談者に届けた言葉とは?

江原啓之「もうやめなさい、やってはいけません」過去の傷に悩み“大バカ者”と自称する相談者に愛の喝! 記事

江原啓之「もうやめなさい、やってはいけません」過去の傷に悩み“大バカ者”と自称する相談者に愛の喝!

1,300万円の借金、8年の浮気…江原啓之「何か変だぞ?」夫婦関係に悩む相談者に愛の喝! 記事

1,300万円の借金、8年の浮気…江原啓之「何か変だぞ?」夫婦関係に悩む相談者に愛の喝!

江原啓之「一番幸せなのは…」結婚10年目で夫婦関係に悩む相談者に届けた言葉とは? 記事

江原啓之「一番幸せなのは…」結婚10年目で夫婦関係に悩む相談者に届けた言葉とは?