◆バッタはパッと見同じに見えますが、どうやったら完璧に同じ種類のバッタと出逢ってカップルになるんですか?
先生:それは、生息場所がそれぞれ決まっていますので、出逢えますね。
バッタは草原に住むので、草原があれば何かしらのバッタが見つかります。
◆カマキリとかだと交尾の時にオスが食べられると聞きますが、バッタはどうですか?
先生:バッタはいたって平穏でして、メスがオスを食べる事はしません。
しょこたん:え?平穏!?意外!
先生:そもそも草食なので・・・
しょこたん:メスが偉いとかないんですか?
先生:偉いとはどういう意味で!?
(笑)
五郎さん:身体の大きさは?
先生:タマゴをたくさん産むという関係で、メスの方が大きいですね。
しょこたん:ほらほら~~!
先生:ま、それが偉いっていう感じですか?
五郎さん:そうですそうです。その程度です。
先生:では、あとは交尾する時の選択権はメスにありますね。
しょこたん:おぉ~、バッタ界でもそうだった!
五郎さん:良かったな!
しょこたん:うん。良かった~。
(笑)
しょこたん:交尾はどんなぐあいでやるんですか?
五郎さん:ぐあい?
しょこたん:聞き方間違えた(笑)どんなかんじですか?
先生:違う番組になっちゃいそうですが、はっきり言って、交尾に至るまでの観察を僕はしたことがないんです。
しょこたん:えーーーーー!!
先生:ずっと見ているんですが、見てる前では一回もしてくれないです。
恥じらいはないと思いますが・・・(笑)
良く見ていると、動いているものに反応しますね。
鳴きはじめたりするんですよね。
しょこたん:鳴くんですか?
先生:そうですね、コオロギとキリギリスの仲間でもあるので鳴きますね。あそこまで大きくはないですが。
しょこたん:今、鳴かせる事はできますか?
先生:あ、実はこのハンドブックを購入していただけるとアプリを使って、YouTubeで十一種類のバッタの音が聞こえるんです。
しょこたん:そんな仕組みがあったとは!
五郎さん:バッタも、コオロギとキリギリスみたいに羽を擦って鳴くんですか?
先生:バッタも羽を使うんですが、羽と後ろ脚なんです!
しょこたん:(ずっと先生の著書のハンドブックを読んでいたしょこたん・・・)
先生、おんぶバッタはすごい長時間交尾をするとハンドブックに書いてあるんですが・・。
先生:ずっと見ていた事はないですが、殿様バッタだと半日くらいという記録が残っています。
しょこたん:それってずっと半日重なり合ってるんですか?
先生:ただ、おんぶしているだけでは交尾にはならないので・・・
五郎さん:あれ?あれって交尾なの?俺あれは親がこどもを背負ってるんだと思ってた。
スタジオ大笑い!
先生:あ~それはすごい誤解ですね!
五郎さん:え~いやだよぉ~。俺すごく裏切られた気持ち~。子守りしているのかと思ったら交尾なんて~。
先生:いやぁ~交尾していたんですね。
大人の世界ですね。
五郎さん:なぁ~んだよぉ~。
先生:本当に交尾は、お尻とお尻をくっつけて交尾をするんですね、背負ってるのは占有したくて背負われてるんです。
でも、こうやって交尾をしている最中にも他のバッタが来て、足を踏みつけたり噛んだりして邪魔しに来るんです。
五郎さん:横取りされることはあるんですか?
先生:いやぁ~、とられることはないと思います。大体さきにいた子が強いと思います!
しょこたん:重なっている時にオスを持ち上げたら何かがちぎれますか?
五郎さん:(苦笑い)
先生:それは、うまい事離れてくれます。
五郎さん:全く表情変えずに最低な事を言ってる。(笑)
しょこたん:卵産むんですよね?どういった感じなんですか?
五郎さん:どこに産むの?
先生:バッタは、メスが単独で卵を産むんです。お腹の先にスコップみたいなのがあり、土の中を掘って入れていくんです。
五郎さん:土の中にあるんだ~。なるほど。
先生:ただ、卵をそのまま土の中に産むのではなく、たまごを覆うように泡で包んで撹乱させています。
しょこたん:さすがに子育てはしないですよね?
先生:でも、殿様バッタは、埋めた後穴が開くじゃないですか?それを後ろ足で埋めるんですよ。
それが唯一の子育てかもしれないですね。
そのあとメスは死んじゃいますからね~。
五郎さん:そして、卵は冬を越えて春に生まれる感じなんですね。
先生:そうですね、多くのバッタがそういうサイクルになっています。
あ、タッパーの中のバッタが生んでいるような仕草をしています。
しょこたん:え?出してみてください!
先生:出したら、終わっちゃうので、ここから見てください。
しょ:あぁ~いやだいやだ~うんでる~~!
お尻が開いてるぅ~!
先生:あれは穴を掘ってる感覚なんです。
すごいサービスしてるね~君。(笑)
しょこたん:ね~放送中にこんな事があるなんて!
五郎さん:産気づいてますよ~!
先生:でも、この子は成虫になってから一週間も経ってないから。。。
五郎さん:知らない内にやってたんじゃなですか?
先生:何をやるんですか?(笑)
五郎さん:交尾!
先生:多分、交尾しなくてもこれは行動的にできるんです。
しょこたん:え~!
先生:オスとメス大きさが違いますよね、五郎さんが子供だと思っていたのがオスですね。
しょ:先生、これってオスをのっけたら交尾始まりませんか?
先生:え、放送中ですがやってみますか。。。
(入れ物を開けると、しょこたんが「いやだいやだいやだ~。」と叫びだす。)(笑)
先生が近づけると・・・
しょこたん:(近づけなくていい~)交尾が見たいだけ!
(スタジオ内爆笑)
五郎さん:最低な女だな!(笑)
先生:では、ここに置いておきます。
しょこたん:交尾しろ!
五郎さん:喧嘩が始まったぞ!
先生:狭いからね・・・。
五郎さん:狭いところじゃ嫌なんだよ!
しょこたん:交尾しろ!本当に大人と子供みたい。(サイズが)
五郎さん:なんか、マジックミラー号の中でやれっていってるような感じだぞ!
しょこたん:なんか、お姉さんとこども!?おねしょたっていう奴!?(笑)
五郎さん:おい!槐先生ひいてるぞ~!
自分:マジックミラー号だなんて、センセーショナルな感覚ですね!
先生:さ、やれ!
ご:いや、メスが嫌がってるから。
先生:そうですね。
しょこたん:なんで?
五郎さん:自分のテリトリーに入ってきたからじゃない?
メスいらだってるよ!
この二匹は同じくらいの成長段階ですか?
先生:はい、おそらく成虫になったのは同じ時期だと思います。
五郎さん:同じくらいの時期で、このくらいの体格差があるんですね。
先生:そうですね、雄はもう育たないですからね。
五郎さん:このままで一生行っちゃうんですか?
先生:そうですね。一生というか、成長はこれで終わりですね。
五郎さん:オスはもう勝ち目ないぞこれ~。
先生:いや~。戦わないですから~。
あ、ほら後ろ足を動かしてますよね?
ご:誘ってます?
先生:いや、他のバッタがいるとやるポーズですね。
でも、誘ってるかどうかは分からないですね。
五郎さん:でも、もうオスが嫌がってるね。さっきメスが暴れたから。
先生:暴れん坊ですからね。
しょこたん:せっかくだから、全員が見ている前でやってごらん!
先生:僕も見たことがないんでね~。やる瞬間。
五郎さん:でも、この交尾の巨匠中川翔子が見ていると~。
先生:交尾の巨匠(笑)
しょこたん:やれやれ~。
先生:鳴かせちゃっていい?
五郎さん:これ聞いたことある。
しょこたん:後ろ足が揺れてます。
先生:これはバッタの中でもはっきり鳴くタイプです。
<延長戦へ続く>