
『Paul McCartney's Jukebox』特集
お気に入りの万年筆でコメント書き
ポールの聞いてきた音楽をずっとたどってみると、
確かにビートルズやポールの作品にどのように影響を与えてきたのか、
ちょっとだけ判った気がします。
特にエヴァリーブラザーズはイギリスのコーラスグループにも多大なインパクトを与えたのでしょう。
音楽の歴史はオモシロイです。
『坂崎音楽堂』
ポール・マッカートニーの
音楽的ルーツを探る
今週は輸入盤のみで発売されている
『Paul McCartney's Jukebox』を特集。
(レーベル:CHROME DREAMS 品番:CDCD5070)
この『Paul McCartney's Jukebox』のサブタイトルは
「The Songs That Inspired The Man」。
つまり、ポール・マッカートニーがインスパイアーされた楽曲、
29曲が収められたCDをなっています。
今回、このアルバムの中で注目・ピックアップしたのは
♪Fascinating Rhythm/Fred Astaire
♪All Shook Up/Elvis Presley
♪Twenty Flight Rock/Eddie Cochran
♪Be-Bop-A-Lula/Gene Vincent
♪Tutti Frutti/Little Richard
♪That'll Be The Day/Buddy Holly
♪Sweet Little Sixteen/Chuck Berry
♪Hippy Hippy Shake/Chan Romero
♪Money(That's What I Want)/Barrett Strong
♪Till There Was You/Sue Raney
♪Matchbox/Carl Perkins
♪Kansas City/Wilbert Harrison
♪Indeterminacy(extract)/John Cage
(現代音楽家によるトーク)
♪Good Vibrations/The Beach Boys
♪Love Is Strange/Mickey & Sylvia
♪Blue Moon Of Kentucky/Bill Monroe
♪Cathy's Clown/The Everly Brothers
♪I'm Gonna Be A Wheel Some Day/Fats Domino
♪She Said Yeah/Larry Williams
♪Lonesome Town/Ricky Nelson
そして最後に、10月14日リリースの
6年ぶりとなるロック・アルバム【NEW】からのシングル曲
♪NEW
をご紹介しました。
11月の来日公演に参加予定のみなさん、
思いっきり、楽しんできてくださいね。
次回 「坂崎さんの番組」という番組
『坂崎音楽堂』コンピレーションアルバム「マイ・フェイバリット・ソングス」特集