子どもに習い事をさせたいけど…選ぶポイントは? 相談者に“人生の先輩”が「オススメの習い事」を紹介

フリーアナウンサーの住吉美紀がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの生ワイドラジオ番組「Blue Ocean」(毎週月曜~金曜 9:00~11:00)。毎週金曜日に放送しているコーナー「オトナのなんでも相談室」では、リスナーから届いたお悩みを、Blue Oceanリスナーのみんなで考えていきます。
3月29日(金)の放送は、「子どもの習い事」に関する相談を紹介しました。


※写真はイメージです



<リスナーの相談>
娘がこの春、幼稚園に入園します。通う予定の幼稚園が来年度から英語の課外授業を取り入れるということで、説明会に行ってきました。

これまでも週1で英語のクラスはあったそうなのですが、大手教育専門企業がショッピングモールなどで展開している英語教室を、幼稚園の預かり保育の時間に導入するとのこと。もともと英語は習わせたいと思っていたので、送り迎えすることなく、いわゆる放課後にそのまま幼稚園で習えるならとても助かると思い、申し込もうと思っています。

先輩ママさんパパさんに聞きたいのは習い事についてです。内容はもちろんですが、今回の“送迎なしで習える”といったような、「これは助かったな」「あってよかったな」というポイントがあれば教えてほしいです。(東京都 40代前半 女性 パート/アルバイト)

この相談にパーソナリティの住吉は「新年度に向けてお子さんが習い事を始めたり、あるいは習い事を続けるか辞めるかといった悩みが出てくる時期ですね」とコメントし、リスナーにアドバイスを呼びかけました。


パーソナリティの住吉美紀



――今回の相談に対して、番組にはリスナーからたくさんのアドバイスが届きました。この記事では、その一部のメッセージを紹介します。

◆ゆるい習い事の利点を考える
私には現在、大学1年生の娘と中3の息子がいます。娘は小3から、息子は年中の頃から地元のテニススクールでゆるくテニスを習っています。

昔は、「どうせ習うならどんどんレベルアップしたほうがいいのでは?」と思って、試合にもたくさん出るようなスクールに行かせようかと思った時期もありました。しかし、中学生くらいになると「楽しくスポーツできる場所」や、親でも学校の先生でもない「厳しくないコーチ」、競争ばかりじゃない同年代の友達の存在に助けられました。

本人がガッツリやりたいならサポートしてあげたいですが、学校以外の楽しいコミュニティとして習い事に行くのもありだなと、今は思っています。お金もかかるので、しっかり身につけてほしいという気持ちもあるといえばあるのですが、今の子どもたちは忙しすぎる気がします。(神奈川県 50代前半 女性 自営業)

◆交友関係が広がる習い事を紹介
うちの子どもは小1くらいから書道を習っていました。

とても自由なお教室で、教室がオープンしている時間であれば好きなときに行き、好きなだけ書いて帰ってOKでした。なので、のびのびと続けられました。

周りも同級生だけでなく、中高生などいろいろな年齢の子がいて、学校とは違う楽しさがあったようです。何よりもありがたかったのは、冬休みの宿題の書き初めが習い事のなかで完成すること! 年始に慌てて家で書くなんてことは一度もありませんでした。

大学生になった今でも、年に一度は書道の先生に会いに行きがてら、当時の仲間と集まったりしていいつながりを保てています。(東京都 50代前半 女性 パート/アルバイト)

◆子どもが興味を持つものを習わせてみる
うちの娘は今高校生です。今まで、たくさんではないですが、習い事を経験させました。そのなかで印象的なのは、親の私たちが勧めたピアノです。6年間続けさせましたが、本人は“やらされている感”であまり楽しめなかったようです。

それに比べ、「自分からやりたい!」と言って始めた「KUMONの英語」は今でも通っており、もうすぐすべての課程を終了するほどがんばっています。

英語はもちろんですが、他の国の言葉の勉強が好きになり、現在は英語科に進学しました。大学も「言語を学ぶことを中心にしたい」「将来は海外に行ったり英語を活かせる仕事がしたい」と、確実に将来につながっています。

お子さんが小さいうちはキッカケとして与えてあげることが大切だと思いますが、お子さん自身が楽しいと思えることを続けさせてあげるといいのかな、と思います。(千葉県 40代前半 女性 会社員)

◆習い事を休んでしまうケースを想定
うちの子どもたちが通う英語教室は、コロナ禍を機に配信レッスンを開始しました。コロナ禍が落ち着いた今も続いていて、毎週、その週の教室と同じ内容のレッスンが配信されています。

兄弟ふたりでそれぞれのクラスに通わせていると、どちらかが体調を崩して送迎ができなかったり、どちらかの学校や幼稚園の行事でお休みしなくてはいけなかったりすることがあります。ふたり揃ってレッスンを受けることって、けっこう難しいんです。

そういうときも、配信レッスンで他のお友達に遅れることなくついていくことができ、とても助かっています。休んでしまったときどんなサポートが受けられるかも、習い事には重要だと思います。(埼玉県 30代後半 女性 自営業)

----------------------------------------------------
3月29日放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 2024年4月6日(土) AM 4:59 まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。

----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:Blue Ocean
放送日時:毎週月曜~金曜9:00~11:00
パーソナリティ:住吉美紀
番組Webサイト:http://www.tfm.co.jp/bo/

コンテンツ一覧

【INPEX presents BlueOcean  次くる クラシックアーティスト♪】4/14OA  トランペット奏者の鈴木璃穂さんがご登場! 音声

【INPEX presents BlueOcean 次くる クラシックアーティスト♪】4/14OA トランペット奏者の鈴木璃穂さんがご登場!

【INPEX presents BlueOcean  次くる クラシックアーティスト♪】4/7OA  ピアニストの竹田理琴乃さんが ご登場! 音声

【INPEX presents BlueOcean 次くる クラシックアーティスト♪】4/7OA ピアニストの竹田理琴乃さんが ご登場!

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】藪光生さん(全国豆類振興会広報委員長)<2024年10月11日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】藪光生さん(全国豆類振興会広報委員長)<2024年10月11日OA>

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年10月4日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年10月4日OA>

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年9月27日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年9月27日OA>

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年9月20日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】浜内千波さん(料理研究家)<2024年9月20日OA>

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】加藤淳さん(ホクレン農業協同組合連合会)<2024年9月13日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】加藤淳さん(ホクレン農業協同組合連合会)<2024年9月13日OA>

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】藪光生さん(全国豆類振興会広報委員長)<2024年9月6日OA> 音声

【Blue Ocean おいしさ+ ~ヘルシー豆ライフ~】藪光生さん(全国豆類振興会広報委員長)<2024年9月6日OA>

【Blue Ocean 次くるクラシックアーティスト】4/22OA チェリストの北村 陽さんがご登場! 音声

【Blue Ocean 次くるクラシックアーティスト】4/22OA チェリストの北村 陽さんがご登場!

昼食をとらない職場の人たち…どうすればいい? 転職後、昼休みの過ごし方に悩む相談者へのアドバイス続々 記事

昼食をとらない職場の人たち…どうすればいい? 転職後、昼休みの過ごし方に悩む相談者へのアドバイス続々

「またその話…」職場の“話が長い上司”に困ったときの対応は? 悩む相談者に“人生の先輩”からのアドバイス続々 記事

「またその話…」職場の“話が長い上司”に困ったときの対応は? 悩む相談者に“人生の先輩”からのアドバイス続々

「都内のおすすめ観光スポット」は? 気分転換に東京へ小旅行…笑顔になれる場所が知りたいと悩む相談者へのアドバイス続々 記事

「都内のおすすめ観光スポット」は? 気分転換に東京へ小旅行…笑顔になれる場所が知りたいと悩む相談者へのアドバイス続々

子どもが今春から一人暮らしをして寂しい…どう乗り越えたらいい? 子離れの相談に“人生の先輩”からのアドバイス続々 記事

子どもが今春から一人暮らしをして寂しい…どう乗り越えたらいい? 子離れの相談に“人生の先輩”からのアドバイス続々

大学生のうちに経験して良かったバイト、役に立ったバイト、逆にやらないほうが良かったバイトは? 悩む相談者への“体験談”とアドバイス続々 記事

大学生のうちに経験して良かったバイト、役に立ったバイト、逆にやらないほうが良かったバイトは? 悩む相談者への“体験談”とアドバイス続々

人手不足の職場を退職したい…どうやったら辞められる? 悩む相談に“人生の先輩”からのアドバイス続々 記事

人手不足の職場を退職したい…どうやったら辞められる? 悩む相談に“人生の先輩”からのアドバイス続々

娘が志望校不合格、親の自分が落ち込んでしまう…どう気持ちを切り替えればいい? 悩む相談者に“人生の先輩”がアドバイス 記事

娘が志望校不合格、親の自分が落ち込んでしまう…どう気持ちを切り替えればいい? 悩む相談者に“人生の先輩”がアドバイス

“イケオジ”になるにはどうすればいい? 今後の人生を豊かに暮らしたいと悩む60代へのアドバイス続々 記事

“イケオジ”になるにはどうすればいい? 今後の人生を豊かに暮らしたいと悩む60代へのアドバイス続々

父が職場で貰ってくる“生クリームのホールケーキ”が負担に…どうすればいい? 悩む相談者へのアドバイス続々 記事

父が職場で貰ってくる“生クリームのホールケーキ”が負担に…どうすればいい? 悩む相談者へのアドバイス続々