システム化で売上倍増、スタッフ数は約3分の1に! それらを実現させた「元湯 陣屋」の「陣屋コネクト」。

『お店ラジオ』にようこそ!

パーソナリティは、事業投資家の三戸政和さんと、スマレジ代表の山本博士さん。

ゲストは、先週に引き続き、鶴巻温泉「元湯 陣屋」4代目女将の宮崎知子さんでした。

221209_040.jpg

 

「元湯 陣屋」の立て直しのため、自社で開発したという「陣屋コネクト」は、クラウド型旅館・ホテル管理システム。予約管理はもちろん、顧客情報や勤怠、設備などの管理から会計、経営分析までを一元管理できるものです。

では、このシステムを使った結果、どのくらい売上に変化があったのでしょうか。

宮崎さんにズバリ、伺ってみました。

「引き継いだときは3億割っていて、2億9千万円だったんですけども、2019年は最終的には61000万円までいきました」とのこと。

コロナ禍前で比べると、なんと売上倍増!すごい効果ですね。

 

この「陣屋コネクト」は現在、ほかの宿泊業の方も使うことができます。

どういった流れで外販することになったのでしょうか。

「会社は2012年に陣屋コネクトを創業しているんですね。それまで色んな改善要望が陣屋の中で上がってきて、項目が増えていったり、機能が充実していったりしたんですが、約3年ぐらい使ってくるとそれ以上の改善要望が出てこなくなって、夫が『仕組みが進化しなくなっちゃう。鈍化しちゃう』と。なので外に販売して、色んな方々から忌憚なく意見を頂いて進化させたい、ということで創業することに。自分たちが困って改善するために作った仕組みなので、それがお役立て頂けるのであれば、販売しようかとなりました」。

実際、「予約管理がスムーズになって助かる」という声が多いそう。

また、飲食店には「デシャップ」という、ホールとキッチンのブリッジとなる役割のスタッフがいるのですが、「陣屋コネクト」を使うと、この部分も自動化することが可能だと言います。

「例えば、この席とこの席が同時にオーダーかかってるから焼き物を3つ作ってください!など指示を出す人のことなんですが、デシャップの人がうまくやらないとグッチャグチャになるんですね。それを機械化した仕組みも陣屋コネクトの中にあって、すごく助かるねって使ってくださっている方もいます」。

なるほど~。そこまでシステム化されているということは、スタッフの人数も少なくなっているのでは?

すると、「(全体的な)人数は減っています。120人いたところ、今43人なので。なので、一人当たりの賃金ってのは上がっています」と宮崎さん。

これには三戸さんも思わず、「ええっ!すごいですね~」と感嘆の声をあげていました。

 

さらに「元湯 陣屋」では、旅館業には珍しい「休館日」を取り入れていると言います。

休館日は、火曜、水曜、木曜の3日間。そんなに休んで大丈夫なのでしょうか?

「時間外労働は年720時間と、今しっかり規制があるので、時間外にしてもしっかり可視化しないといけないんですけども、週5日出勤だと、けっこう残業時間いってしまうんですよね。いたら働いてしまうので。時間外労働をキープするためには、じゃあ来なくすればいいんですよね。あと36524時間稼働していると、誰かがいない日ってのが発生します。とあるお客さまが、Aさんに会いたくて来てるのに、Aさんがいないって状況が発生する。なるべくそれはやめたい。営業しているときは全員で、全力で、スポーツチームでいうところのレギュラーメンバーを全員揃えますっていう形で営業に集中したいですし、お客さまに全面的に向き合いたいと思っているんです」。

そんな「元湯 陣屋」の従業員の皆さんは、定休日があるおかげで、旅行の計画をしたり、“副業”をしている方もいらっしゃるのだとか。

「元湯 陣屋」の労働環境は、これまでの旅館業のイメージを覆すものなんですね。驚きました。

 

それでは最後に、いつもの質問です。

「宮崎さんにとって、お店とは?」。

「人生に必要なものだと思っていて、生活に彩りがあるもの」と宮崎さん。

その地域に馴染めるか?地域ごとの自然と調和ができるか?といった部分を重要視しながら、今、リニューアルや立て直しを進めていると語ってくださいました。

歴史とITが融合する老舗旅館「元湯 陣屋」。神奈川県に行った際には、ぜひ鶴巻温泉にお立ち寄りくださいね!

 

 

★疑問・質問も募集中

この「お店ラジオ」では、三戸政和さんと山本博士さんへのメッセージもお待ちしております。

2人への質問、ちょっとした疑問、相談したいこと、番組の感想・応援・グチなど、何でも送ってきてください^^

メッセージの宛先は、omise@interfm.jp です。

 

 

★アーカイブのご案内

radikoのタイムフリー(放送から1週間限定)https://radiko.jp/share/?sid=INT&t=20220130210000

AuDee https://audee.jp/program/show/100000309

Youtube https://www.youtube.com/channel/UCKIaAZrcBJvCTCoBv2K6VLg

Spotify https://open.spotify.com/show/2V2MhGQPxgZ4kE1ibz5r8H

Apple Podcast https://podcasts.apple.com/jp/podcast/%E3%81%8A%E5%BA%97%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA-supported-by-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%AC%E3%82%B8/id1593150923?l=en

Google Podcast https://podcasts.google.com/feed/aHR0cHM6Ly9waXRwYS5qcC9yc3MvMDA0?hl=ja

Amazon Music

https://music.amazon.co.jp/podcasts/419a5631-9e6d-4b14-b46d-75d0de56fba5/%E3%81%8A%E5%BA%97%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA-supported-by-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%AC%E3%82%B8?refMarker=dm_wcp_af_r&ref=dm_sh_xNFkEI6BBsdb59GBCtIzW6BIY&

 

それでは皆様、またのご来店お待ちしております!



コンテンツ一覧

お店ラジオ supported by スマレジ 音声

お店ラジオ supported by スマレジ #82

お店ラジオ supported by スマレジ 音声

お店ラジオ supported by スマレジ #81

お店ラジオ supported by スマレジ 音声

お店ラジオ supported by スマレジ #80

お店ラジオ supported by スマレジ 音声

お店ラジオ supported by スマレジ #79

お店ラジオ supported by スマレジ 音声

お店ラジオ supported by スマレジ #78

お店ラジオ supported by スマレジ 音声

お店ラジオ supported by スマレジ #77

お店ラジオ supported by スマレジ 音声

お店ラジオ supported by スマレジ #76

お店ラジオ supported by スマレジ 音声

お店ラジオ supported by スマレジ #75

お店ラジオ supported by スマレジ 音声

お店ラジオ supported by スマレジ #74

お店ラジオ supported by スマレジ 記事

行列ができる店、レモネード専門店「レモニカ」。 業態開発のプロが考える人気店の作り方

お店ラジオ supported by スマレジ 記事

多種多様なお店づくりに携わってきた河村征治さんに聞く、「業態開発」とテコ入れの考え方!

お店ラジオ supported by スマレジ 記事

スタイリストの年収700万円を当たり前にする、理容室「Barber the GM」のシステムと工夫。

お店ラジオ supported by スマレジ 記事

大阪のカルチャー番長!古谷高治さん。 「アート×飲食」のお店、その実態とポイントは?

お店ラジオ supported by スマレジ 記事

スーパーマーケット「福島屋」のオリジナル商品。 日本一高いマヨネーズが売れるワケとは?

お店ラジオ supported by スマレジ 記事

全国各地の逸品がそろうスーパーマーケット「福島屋」。 仕入先の開拓と独自商品を売る工夫とは?

お店ラジオ supported by スマレジ 記事

デジタル化をベースにした「全員野球」で売上増! 「ゑびや」が教えるデータ経営の始め方

お店ラジオ supported by スマレジ 記事

ベトナムで成功を収めたピザレストラン「Pizza 4Ps」。 クオリティコントロールはITで!次に狙うべき国は…?

お店ラジオ supported by スマレジ 記事

ベトナムの人気ピザレストラン「Pizza 4Ps」。 経験ゼロから海外にお店をオープン、一体どうやって?