防災 FRONT LINE

防災 FRONT LINE

記事コンテンツ

「東日本大震災」で得られた“経験”“教訓”が薄れている? 冊子「津波から生き抜く じぶん防災プロジェクト」で命を守る方法を再確認

手島千尋アナウンサーがパーソナリティを務めるTOKYO FMのラジオ番組「防災 FRONT LINE」(毎週土曜 8:25~8:30)。今回の放送では、津波のメカニズムに詳しく、被災地の復興活動にも尽力している東北大学 災害科学国際研究所の今村文彦(いまむら・ふみひこ)教授に、冊子「津波から生き抜く じぶん防災プロジェクト」について伺いました。


※写真はイメージです



東日本大震災から3月11日(月)で13年を迎えました。冊子「津波から生き抜く じぶん防災プロジェクト」について、制作に携わった今村教授は「現在、(東日本大震災)当時に得られた経験や教訓は、だんだん薄れてしまっています。そこで、もう一度あのときの教訓を振り返り、まとめる必要があると思いました。(この冊子では)特に個人でできること、やらなければならないことをパンフレットのような形でまとめました」と話します。

この冊子は、第1章~第3章に分かれており、まず第1章は“東日本大震災を津波災害の視点から振り返る”というトピックで、岩手県、宮城県、福島県での津波被害について振り返っています。

第2章は、“津波はそもそもなぜ発生し、どんな性質を持っているのか”など、津波の基本やメカニズムについて詳しく書かれています。例えば、津波は海が深いほど速く伝わる性質があります。水深5,000メートルの沖合いにおけるスピードは、800㎞というジェット機に匹敵するほどの速さで、水深が浅いところでも、オリンピックの短距離走選手並みの速さで陸上に押し寄せてきます。

また、水深が浅くなるほど津波の速度は遅くなるため、陸地に近づくにつれて後から来る波が前の津波に追いつくことで、波の高さは高くなります。ゆえに、海の近くにお住まいの方は、特に津波避難ビルや3階以上の鉄筋コンクリートの建物がどこにあるかなどを事前に確認しておく必要があります。

第3章は、津波から自分の命を守り、生き抜くための方法を考えます。この冊子では、津波避難について「我々は地震が起きた後、いろいろな行動を取りますが、この行動というのは、日常の心理学とすごく関係しています。正常性バイアス(異常なことが起こったときも“大したことじゃない”と平静を維持しようとする心理状態)もそうです」と今村教授。

さらには、「我々の頭のなかで記憶している(街の)地図で、例えば、よく通っている道でも実際の地図とはズレがあって、距離感や方向が違っていたりします。これを“心理的な地理情報”と呼ぶんですけれども、(この冊子では)実際の状況と今思っている状況が違うことを認識していただきつつ、いざというときに正しい行動をしていただきたいです」と説明していました。

津波のメカニズムや特徴について、改めて確認してみてはいかがでしょうか。

<番組概要>
番組名:防災 FRONT LINE
放送日時:毎週土曜 8:25~8:30
パーソナリティ:手島千尋
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/bousai/

コンテンツ一覧

3つのタイプの地震 音声

3つのタイプの地震

17日水曜日の愛媛・高知の地震 ~専門家の解説~ 音声

17日水曜日の愛媛・高知の地震 ~専門家の解説~

熊本地震からまもなく8年 音声

熊本地震からまもなく8年

4月3日に発生した台湾東部の地震 音声

4月3日に発生した台湾東部の地震

ご家庭でできる水の備え 音声

ご家庭でできる水の備え

能登半島地震 被災地の声 ~輪島の海女さん 音声

能登半島地震 被災地の声 ~輪島の海女さん

津波から生き抜く じぶん防災プロジェクト 音声

津波から生き抜く じぶん防災プロジェクト

東日本大震災から13年 ~被災地復興の今~ 音声

東日本大震災から13年 ~被災地復興の今~

車中泊をせざるを得ない時に気をつける事 音声

車中泊をせざるを得ない時に気をつける事

亡くなった方の約8割が「災害関連死」…発生から8年が経過した「熊本地震」を振り返る 記事

亡くなった方の約8割が「災害関連死」…発生から8年が経過した「熊本地震」を振り返る

「東日本大震災」で得られた“経験”“教訓”が薄れている? 冊子「津波から生き抜く じぶん防災プロジェクト」で命を守る方法を再確認 記事

「東日本大震災」で得られた“経験”“教訓”が薄れている? 冊子「津波から生き抜く じぶん防災プロジェクト」で命を守る方法を再確認

台湾で「最大震度6強」の地震が発生…地震の多い台湾と日本の“共通点”とは? 記事

台湾で「最大震度6強」の地震が発生…地震の多い台湾と日本の“共通点”とは?

水道水を備蓄するとき「煮沸」しなくても良い!?もしもの「在宅避難」のために“家庭でできる水の備蓄法”を解説 記事

水道水を備蓄するとき「煮沸」しなくても良い!?もしもの「在宅避難」のために“家庭でできる水の備蓄法”を解説

能登半島地震“被災地の声”「海女さんにも仕事を与えてほしい」石川県・輪島市在住のベテラン海女が切実な思いを語る 記事

能登半島地震“被災地の声”「海女さんにも仕事を与えてほしい」石川県・輪島市在住のベテラン海女が切実な思いを語る

東日本大震災から13年…福島・双葉町はようやく「復旧から復興のステージに」被災地のいま 記事

東日本大震災から13年…福島・双葉町はようやく「復旧から復興のステージに」被災地のいま

「100円ショップ」の商品でも対応可能!すぐに始められる「防災対策」とは?専門家が解説 記事

「100円ショップ」の商品でも対応可能!すぐに始められる「防災対策」とは?専門家が解説

「エコノミークラス症候群」に要注意…災害時“車中泊”をせざるを得ない場合に気をつけるべきことは? 記事

「エコノミークラス症候群」に要注意…災害時“車中泊”をせざるを得ない場合に気をつけるべきことは?

“能登半島地震”被災地のリアルな声を紹介「早く輪島朝市が復興して、また働けるようになれば…」 記事

“能登半島地震”被災地のリアルな声を紹介「早く輪島朝市が復興して、また働けるようになれば…」