防災 FRONT LINE

防災 FRONT LINE

記事コンテンツ

【東京23区】豊島区 ~ SDGsの取組みに先進的な自治体。防災にも「ジェンダー平等実現」の目線

毎週土曜日オンエア「防災FRONT LINE」のスピンオフ版。
東京23区の防災の取組みを、各区ごとにピックアップして紹介します。

防災をより身近なものとしてとらえるために、
東京の各自治体の防災の取組みについてお伝えしています。
自治体ごとの防災対策は、それぞれの地域の特徴や注意すべき点などを踏まえて、
さまざまな独自の取り組みが行われています。

今回は豊島区です。
豊島区の特徴的な取組みについて、防災危機管理課長に紹介していただきました。

豊島区は、令和2年7月17日、内閣府よりSDGsの優れた取り組みを行う自治体として、
「SDGs未来都市」および、
その中で特に先進的な取組みとして「自治体SDGsモデル事業」にも選定されました。
ダブルの選定は東京都初となります。
そのSDGsの17のゴールのうち5番目のゴールである
「ジェンダー平等を実現しよう」の取り組みの一環として、
女性のきめ細かな目線や意見を反映し、生理用品についても備蓄しています。
また女性の防災リーダーの育成にも取り組んでいます。


SDGs=持続可能な開発目標に取り組む企業や自治体が増えていますが、
なかでも豊島区は、これをリードする自治体として認められています。
一時は「消滅可能性都市」と言われた豊島区ですが、今では「持続可能なまちづくり」を進めています。

災害時、とくに避難生活では、衛生面や精神面での不安を少しでも緩和するために
女性の視点を取り入れた運営が重要と考えていることから、
豊島区では、女性の防災リーダーを育成するための防災講座を実施しています。

また、防災備蓄品を活用して、SDGsの1つ目のゴール「貧困をなくそう」を実践し、
災害用に備蓄していて消費期限の近づいた生理用品を、
さまざまな事情で生理用品を用意することができない方々に配布するということも行いました。

ところで、新宿、渋谷と並ぶターミナル駅をかかえる豊島区には、このような課題もあります。

豊島区の人口は、29万1,167人で、
通勤・通学・買い物客等を含めた昼の人口は41万7,146人となっており、夜の人口の1.4倍となっています。
また区内には多くの鉄道駅があって、区内の一日の乗降客数は約364万人。
このうち池袋駅では268万人となっています。
そのため、地震に限らず災害時には多くの滞留者等が発生することが予想され、
この滞留者の安全を確保するため、区は事業者、地域団体等と公民連携による帰宅困難者対策を展開しています。


池袋駅周辺の商業施設や商店会、ホテル、大学といった事業者や自治体、警察・消防など
59の団体が参加して協議会を作り、帰宅困難者対策の検討や訓練などに取り組んでいます。

ただ、大きな災害が起きると、デマや根拠のないうわさが飛び交う恐れもあることから、
区ではツイッターフェイスブックメールサービスなども活用して区民への正確な情報提供に努めています。
大地震や豪雨災害のとき、さらなる混乱や二次災害の危険を避けるためにも、ぜひ登録しておいてください。

防災の基本は、自らの身は自らで守り、自分たちの街は自分たちで守ることが重要だと
防災危機管理課長は話します。
区では、防災用品のあっせんや、火災危険度が特に高い地域への感震ブレーカーの設置助成などもしています。
まずは区のホームページを確認して、いざという時への備えを進めてください。

≪関連リンク≫
・豊島区防災HP
https://www.city.toshima.lg.jp/bosai/taisaku/index.html

コンテンツ一覧

17日水曜日の愛媛・高知の地震 ~専門家の解説~ 音声

17日水曜日の愛媛・高知の地震 ~専門家の解説~

熊本地震からまもなく8年 音声

熊本地震からまもなく8年

4月3日に発生した台湾東部の地震 音声

4月3日に発生した台湾東部の地震

ご家庭でできる水の備え 音声

ご家庭でできる水の備え

能登半島地震 被災地の声 ~輪島の海女さん 音声

能登半島地震 被災地の声 ~輪島の海女さん

津波から生き抜く じぶん防災プロジェクト 音声

津波から生き抜く じぶん防災プロジェクト

東日本大震災から13年 ~被災地復興の今~ 音声

東日本大震災から13年 ~被災地復興の今~

車中泊をせざるを得ない時に気をつける事 音声

車中泊をせざるを得ない時に気をつける事

能登半島地震 被災地の声 輪島朝市 遠島孝子さん 音声

能登半島地震 被災地の声 輪島朝市 遠島孝子さん

亡くなった方の約8割が「災害関連死」…発生から8年が経過した「熊本地震」を振り返る 記事

亡くなった方の約8割が「災害関連死」…発生から8年が経過した「熊本地震」を振り返る

「東日本大震災」で得られた“経験”“教訓”が薄れている? 冊子「津波から生き抜く じぶん防災プロジェクト」で命を守る方法を再確認 記事

「東日本大震災」で得られた“経験”“教訓”が薄れている? 冊子「津波から生き抜く じぶん防災プロジェクト」で命を守る方法を再確認

台湾で「最大震度6強」の地震が発生…地震の多い台湾と日本の“共通点”とは? 記事

台湾で「最大震度6強」の地震が発生…地震の多い台湾と日本の“共通点”とは?

水道水を備蓄するとき「煮沸」しなくても良い!?もしもの「在宅避難」のために“家庭でできる水の備蓄法”を解説 記事

水道水を備蓄するとき「煮沸」しなくても良い!?もしもの「在宅避難」のために“家庭でできる水の備蓄法”を解説

能登半島地震“被災地の声”「海女さんにも仕事を与えてほしい」石川県・輪島市在住のベテラン海女が切実な思いを語る 記事

能登半島地震“被災地の声”「海女さんにも仕事を与えてほしい」石川県・輪島市在住のベテラン海女が切実な思いを語る

東日本大震災から13年…福島・双葉町はようやく「復旧から復興のステージに」被災地のいま 記事

東日本大震災から13年…福島・双葉町はようやく「復旧から復興のステージに」被災地のいま

「100円ショップ」の商品でも対応可能!すぐに始められる「防災対策」とは?専門家が解説 記事

「100円ショップ」の商品でも対応可能!すぐに始められる「防災対策」とは?専門家が解説

「エコノミークラス症候群」に要注意…災害時“車中泊”をせざるを得ない場合に気をつけるべきことは? 記事

「エコノミークラス症候群」に要注意…災害時“車中泊”をせざるを得ない場合に気をつけるべきことは?

“能登半島地震”被災地のリアルな声を紹介「早く輪島朝市が復興して、また働けるようになれば…」 記事

“能登半島地震”被災地のリアルな声を紹介「早く輪島朝市が復興して、また働けるようになれば…」