2023/5/21 一石二鳥ならぬ、一木二鳥!?秋に2つの山の恵みがもたらしてくれる木”を 植樹!

林学博士、西野文貴さんプロデュースの「里山ZERO BASE」と連動したラジオ番組 『Sato Note』(interfm 毎週日曜 8:00~8:30on air♪)

今回は、千葉県君津にある笹の林からお届けしています。

なぜ、「笹の林から」かというと
笹の林を刈って、そこに植樹していくからです!

ただ、邪魔だからではなく、
なぜ刈るのか、ちゃーんと理由があります。
東根笹(アズマネザサ)という笹で、
2mくらいの高さまでいっぱいに伸びており、
鳥などの生き物の住処になるのですが、
何も手入れをしないと、森にならずに止まったままに。


ドクトル西野氏が目指す、災害にも強い里山づくりのためにも
今回は、この場所の笹を刈っていき、空いたスペースには

『植樹』です!


ワクワクキーワードは・・・
「秋に2つの山の恵みがもたらしてくれる木!
 一木二鳥!」

2つの恵みとは、
①ミツバチの蜜源になる木
②草木染ができる!

どんな木なのか?というと、
「臭い」「木」と書いて「クサギ」(臭木)。
葉っぱの匂いを嗅いだ万里恵さんは、
臭いと言いながら、何度も嗅いでいました(笑)

秋に花と実をつけてくれるであろうことを信じて。
皆さんも、是非、見守ってください!


そして!ちょっとお久しぶり!?
リスナーの皆さんからの質問に答えるコーナー
★「教えて!ドクトル西野」★

RN:おけいさん(30代)からの質問です。
Q「園芸の土について。
  ベランダ菜園でいろんな植物を育てています。
  年々、土の元気がなくなっている気が。
  たまに栄養剤を与えているけど、土にも寿命がありますか?
  何年くらい新しい土に変えた方がいいですか?」


<ドクトル西野氏の回答>

A:森の中だと、自然に葉っぱが落ち、その葉っぱが栄養となるため、
  毎年、栄養が足されている状態。

  ベランダ菜園も、土の栄養を使うので、腐葉土を足してあげるのが良い。
  ただ、どんな野菜を育てるのか、種類によって変わってくる。
  一概には言えない。
 
  毎年、同じ土よりは、全体の2割ほど、足してあげる。
  できれば一回、空気を入れた方が土が喜ぶ。花も同じ。
  時期は、植え替えが多い、冬~春にかけて!
  植物が元気がない時の原因は、土ではない時もある。  


RN:おけいさん、ぜひ、参考にしてみてください(^^♪
そして、いつか、君津の森で会いましょう~!

詳しくは音声でもどうぞ(^^♪
 
*****
 
番組では「あなたが里山でやりたいアイデア」や
「ドクトル西野への質問」を募集中!
メッセージフォームからお待ちしています!!
 みんなで作るSato Noteです~!
 
 
番組公式Twitterではレポートの様子を写真でもアップします。
みなさんも感想や質問など#サトノートでつぶやいてください!
https://twitter.com/satonote_radio 

コンテンツ一覧

里山ZERO BASE コラボレーションラジオ 『Sato Note』 音声

【#10 スギ林を野菜畑に!?】~Sato Note

里山ZERO BASE コラボレーションラジオ 『Sato Note』 音声

【#9 生ごみでコンポスト作り!】~Sato Note

里山ZERO BASE コラボレーションラジオ 『Sato Note』 音声

【#8 一木二鳥!? 秋に二つの山の恵みがもたらしてくれる木を 植樹!】Sato Note

里山ZERO BASE コラボレーションラジオ 『Sato Note』 音声

【#7_あの人に会いに!養蜂家・鈴木さんを訪ねて】~Sato Note

里山ZERO BASE コラボレーションラジオ 『Sato Note』 音声

【#6_蜂のお引越し~奇跡の出会いから森作り仲間へ】~Sato Note

里山ZERO BASE コラボレーションラジオ 『Sato Note』 音声

【#5_最初の植樹~収穫したらジャム作り!】~Sato Note

里山ZERO BASE コラボレーションラジオ 『Sato Note』 音声

【#4_最初の植樹~秋の収穫を目指して!】~Sato Note

里山ZERO BASE コラボレーションラジオ 『Sato Note』 音声

【 #3 _千葉県 君津の鎮守の森(山神社)で 未来の里山を想像してみた!】~Sato Note~

里山ZERO BASE コラボレーションラジオ 『Sato Note』 音声

【#2_スギ・ヒノキの人工林って、どんな植物・生き物がいるの⁉】~Sato Note

里山ZERO BASE コラボレーションラジオ 『Sato Note』 記事

2023/6/3 スギ林は野菜畑になるのか!?~Sato Note

里山ZERO BASE コラボレーションラジオ 『Sato Note』 記事

2023/5/28 秋の植樹に向け”コンポスト”作り!

里山ZERO BASE コラボレーションラジオ 『Sato Note』 記事

2023/5/21 一石二鳥ならぬ、一木二鳥!?秋に2つの山の恵みがもたらしてくれる木”を 植樹!

里山ZERO BASE コラボレーションラジオ 『Sato Note』 記事

2023/5/14 養蜂の現場・鈴木さんのお宅からお届け!

里山ZERO BASE コラボレーションラジオ 『Sato Note』 記事

【2023/5/7_蜂のお引越し~奇跡の出会いから森作り仲間へ】~Sato Note

里山ZERO BASE コラボレーションラジオ 『Sato Note』 記事

2023/4/30 _最初の植樹~収穫したらジャム作り!

里山ZERO BASE コラボレーションラジオ 『Sato Note』 記事

2023/4/23 秋の収穫を楽しみに♪ 番組最初の植樹

里山ZERO BASE コラボレーションラジオ 『Sato Note』 記事

2023/4/16 千葉県・君津の鎮守の森・山神社で未来の里山ZERO BASEの森を想像してみた!

里山ZERO BASE コラボレーションラジオ 『Sato Note』 記事

2023/4/9 スギ・ヒノキの人工林って、どんな植物・生き物がいるの⁉