2024/3/10 梅の木と共生するウメノキゴケの可能性は無限大!

★林学博士、西野文貴さんプロデュースの「里山ZERO BASE」と連動したラジオ番組 『Sato Note』(interfm 毎週日曜 8:00~8:30on air♪)★

  1. 先日の放送で、里山から“おすそ分け”として「クロモジ」や「コブシ」の枝を持ち帰った
    ドクトルと万里恵さん。お花が咲いたようです~!🌸

    万里恵さん:家に里山が来ている感じ!
    皆さんも、“おすそ分け”いただいても大丈夫な場所があったら持ち帰ってみてはいかがでしょう~!
    そして、番組X宛てに、メッセージをぜひ💛

     梅の木の前に移動.jpg

    さて、今回のサトノートは、
    千葉県きみつのさんぽ道からお届け。
    ワクワクキーワードは「梅の木と共生するウメノキゴケの可能性は無限大!」

     ウメの花1.jpg ウメの花2.jpg

    「ウメノキゴケ」はその名の通り梅の木にある苔ではなく
    見た目、梅の木に付いたキクラゲみたな感じで、苔の仲間ではありません。
    【地衣類】と呼ばれ苔とは全然違うのです! (ややこしいですね)

     ウメノキゴケ1.jpg ウメノキゴケ4.jpg

    菌類と藻類、2つの生物が同じ場所に住んでおり
    共に生きる=共生
    という言葉は、このウメノキゴケから生まれたとも言われています
     
     花とウメノキゴケ.jpg
     
    早速ですが、このウメノキゴケを採っていきます!
    (許可を得た場所です~!)
     
    ◆表が、藻類
    ◆裏は、茶色い、菌類たちがいる面

     ウメノキゴケ6.jpg

    ドクトル:地球上にまだ、なにもない時の、最初にでてきたと言われ
         地球の土を作ったといっても過言ではない!
         【地衣類】はウメノキゴケだけでなく、世界に2万種類ほどあり
         日本には、約1800種類ある。
         都会のコンクリートなどに緑っぽいものや、黄色っぽいものがついているが
         その多くが、地衣類です!
         
         今日見ている、ウメノキゴケたちは土を作る以外に
         木に何をいい事をしているか?というと、
         まだ解明されておらず、悪さもしていない。

     ウメの木2.jpg
     
    ドクトル:ウメノキゴケは、実は都会には少ない。
         これは、車が多い場所や大気汚染がひどい場所には少ないと言われています。
         ウメノキゴケは、二酸化硫黄の物質が多いといなくなる。
         自然界には、二酸化硫黄が少ないため、
         空気がきれいだと、ウメノキゴケがけっこういる。
         僕らは、そういうのを総称して、「環境指標生物」と言ったりすることがある。
         地衣類が全部そうか?ということではなく、
         ウメノキゴケだけが大気汚染に敏感に反応するとも言われています。
     
     ウメノキゴケ8.jpg


    皆さんの住む地域の梅の木はいかがですか?
    梅の花を楽しみつつ、ちょっと幹の方も観察してみてください😆
     
    ウメノキゴケがあったら、その場所は空気が汚染されていない場所!
    ウメノキゴケが無かったら、そこは・・・。
    (※あくまで目安なので、一概にこの通りとはいきません。あしからず!)
     
     ウメノキゴケ5.jpg

    このウメノキゴケは、染色にも使えるのでが
    染色するとどんな色に染まると思いますか?
    白?薄緑?

    実は、以前、取材で取り上げた際にウメノキゴケで染めた羊毛をもらった万里恵さん。
    その写真を見せていただきました!それがコチラ!
     S__18702353.jpgS__18702354.jpg
     
    どうです?意外過ぎる色じゃないですか!?
    自然のチカラは、人間の予想を上回りますね~
      
    ドクトルは、まだやったことがない、ということで
    どのような過程を踏めば染色できるのか?調べてみました。
    それがコチラ!
     
    ①ウメノキゴケを50gほど採取する。
    ②ミキサーにかけ、粉末に。
    ③ガラス瓶または、ペットボトルに入れ、市販のアンモニアを水で3倍に希釈
    ④50ccくらいを作って、ウメノキゴケを入れてる
    ⑤定期的に攪拌しながら、一か月かけて発酵させる
    ⑥煮沸し、煮出す。
    ⑦硫酸銅などの薬品で焙煎すると、鮮やかな色が出て完成!
     

    さて、言ったらやる、有言実行のサトノート!

    ということで、
    まずは、ウメノキゴケを50g採取していきます!

    *************************
     
     
    <教えて!ドクトル西野!>
    ちょっとお久しぶり?になったこのコーナー。
    リスナーの皆さんからの質問・疑問にドクトルがお答えします!

    RN:アカハナ
    Q:シカが増えると、ヒルも増える。
      なぜ?
     
    <ドクトル西野氏の回答!>
    A:ヒル=ヤマビルは、動物たちの血を吸って卵を産んで増える。
     実は、シカの足の間に、ヒルがよくつく穴のようなヒルスポットがある
     ヒルはそこでシカの血を吸ったら、お腹いっぱいになり落ちていきます。
     だから、シカが増えるとヒルが増え、ヒルの分布が里山にまで広がる。
     最近は、イノシシの血を吸うヒルもいる。
     
    万里恵さん:ヒルは何かの役割になっている?
     
    ドクトル:実は、これはいまだにわからないんです。ヒルを食べるものがいない。
         だから・・・シカにとっては、デトックス?
         自然のことは1%も分かっていない。だからこそ、面白い!
     
     
    RN:アカハナさん、ありがとうございました!
    ドクトルや万里恵さんが当たり前のように話していることもあると思いますので
    気負いせず、ドンドン、質問してください!😊❣️
     
     
    さぁ、まずは、採ったウメノキゴケを一カ月かけて熟成させていきます。
    ウメノキゴケ、乞うご期待!

     *******************************
     
    🌳番組では「あなたが里山でやりたいアイデア」や
    「ドクトル西野氏への質問」を募集中!
    メッセージフォームからお待ちしています!!⭐
     みんなで作るSato Noteです~!
     
    番組公式Xではレポートの様子を写真でもアップします。
    みなさんも感想や質問など#サトノートでつぶやいてください!🥹
    https://twitter.com/satonote_radio 

コンテンツ一覧

【#55 ドクトル西野の竹ウンチク たけのこ堀りもね!】 音声

【#55 ドクトル西野の竹ウンチク たけのこ堀りもね!】

【#54 Sato Note ドクトル西野の反省会スペシャル!】 音声

【#54 Sato Note ドクトル西野の反省会スペシャル!】

【#53 里山ゼロベースの活動候補地・山主さんに会いに行こう! 】~Sato Note 音声

【#53 里山ゼロベースの活動候補地・山主さんに会いに行こう! 】~Sato Note

【#52 ドングリから始まる300年の森作り! 】~Sato Note 音声

【#52 ドングリから始まる300年の森作り! 】~Sato Note

【#51 自分たちでソメイヨシノのクローンを作ろう! 】~Sato Note 音声

【#51 自分たちでソメイヨシノのクローンを作ろう! 】~Sato Note

【#50 梅の木と共生するウメノキゴケの可能性は無限大! 】~Sato Note 音声

【#50 梅の木と共生するウメノキゴケの可能性は無限大! 】~Sato Note

【#49 里山の恵み、山菜で春を味わう 】~Sato Note 音声

【#49 里山の恵み、山菜で春を味わう 】~Sato Note

【#48 春を待つ、知られざる苔の生存戦略 】~Sato Note 音声

【#48 春を待つ、知られざる苔の生存戦略 】~Sato Note

【#47 冬だからこそできる 里山のおすそ分け 】~Sato Note 音声

【#47 冬だからこそできる 里山のおすそ分け 】~Sato Note

2024/3/31 里山ゼロベースの活動候補地・山主さんに会いに行こう! 記事

2024/3/31 里山ゼロベースの活動候補地・山主さんに会いに行こう!

2024/3/24 ドングリから始まる300年の森作り! 記事

2024/3/24 ドングリから始まる300年の森作り!

2024/3/17 自分たちでソメイヨシノのクローンを作ろう! 記事

2024/3/17 自分たちでソメイヨシノのクローンを作ろう!

2024/3/10 梅の木と共生するウメノキゴケの可能性は無限大! 記事

2024/3/10 梅の木と共生するウメノキゴケの可能性は無限大!

2024/3/3 里山の恵み、山菜で春を味わう 記事

2024/3/3 里山の恵み、山菜で春を味わう

2024/2/25 春を待つ、知られざるコケの生存戦略 記事

2024/2/25 春を待つ、知られざるコケの生存戦略

2024/2/18 冬だからこそできる 里山のおすそ分け 記事

2024/2/18 冬だからこそできる 里山のおすそ分け

2024/2/11 森林塾「かずさの森」で学ぶ里山づくり 記事

2024/2/11 森林塾「かずさの森」で学ぶ里山づくり

2024/2/4 カエデの樹液で作るメイプルシロップ体験! 記事

2024/2/4 カエデの樹液で作るメイプルシロップ体験!