2024/3/17 自分たちでソメイヨシノのクローンを作ろう!

★林学博士、西野文貴さんプロデュースの「里山ZERO BASE」と連動したラジオ番組 『Sato Note』(interfm 毎週日曜 8:00~8:30on air♪)★

  1. 温かい日も増え、日に日に、春の足音を感じている方も多いのではないでしょうか。
    今日もやってきたのは千葉県君津市にある“きみつのさんぽ道”
    この場所にも、春の花がチラホラ、見ることができます。
    コブシ、モクレンの仲間、そして、日本の代名詞でもある桜!!🌸
     
    今回は、そんな桜に注目!
    ワクワクキーワードは「自分たちでソメイヨシノのクローンを作ろう!」
     
     warai.jpg

    万里恵さん:凄いことを言ってる。作れ・・・る?
    ドクトル:ソメイヨシノがどうやって増えているのか?は知っている方も多い。
         人がソメイヨシノの分身を使ってどんどん増やしている。
         その分身の術=接ぎ木 の技術を使って、今回、サトノートでソメイヨシノのクローンを
         作ってみようと思います。
     
     きみつのさんぽ道にあるソメイヨシノが植樹された場所まで移動。
    今、お2人の目の前には立派なソメイヨシノが!
     sakura.jpg

    今回、サトノートでは、このソメイヨシノの枝を少しばかり拝借し「接ぎ木」の技術を使って
    クローンを作っていきます。
      ポーズ.jpg

    そもそもソメイヨシノって?
    江戸時代、エドヒガンザクラとオオシマザクラが自然交配し
    偶然できたのでは?と言われている。あまりにも素晴らしかった桜を、
    今の豊島区にある染井村の庭職人が目をつけ、増やしていった、と言われています。
     
    特徴は?
    エドヒガンザクラは、小ぶりで濃いピンク色の花。葉っぱが出る前に花が咲く。
    オオシマザクラは、大ぶりで白い花。花と同時に葉っぱが出る。
     
    ソメイヨシノは、両者のいいとこどりをした桜。葉が出る前に、
    淡いピンク色の花が咲き、たくさんの花をつけるのが特徴。花見に最適!
     
    万里恵さん:エドヒガンザクラとオオシマザクラを交配すれば「ソメイヨシノ」になりますよね?

    ドクトル:実は、人工的に交配させても、なかなかできない。できた桜は、葉っぱと花が同時に出ちゃう。

    万里恵さん:最初にできた1本目は凄い!

    ドクトル:めちゃめちゃ、凄いこと。しかも、その1本を庭職人が見逃さなかった。
         さらに、種から増やせないことにも気づいたんだろう。そこで「接ぎ木」の技術を使わないと
         ということで、接ぎ木でどんどん増えていった。
         ソメイヨシノは、人の手でシカ増やせない。ということは、里山の代名詞!
     
    万里恵さん:たしかに!人の手や、人の生活の一部になることで増えていった桜!
     
     **************
     
    まずは、接ぎ木に使う桜の枝を選びます。
     
    元気がよさそうな枝がベスト!
    長く成長して、古かったり、太かったりするのは避けましょう。
     
    万里恵さん:老木より、若い木がいい?
     
    ドクトル:若すぎてもだめで、丁度、成長して栄養がきている方が枝にエネルギーがいっている。
         そういう枝を探しましょう。
         接ぎ木の枝は、花が咲いておらず、つぼみがついているのがベスト
         枝の太さは、1cmいくかの太さ。太すぎると、元になる台木にさせない。
     
    ******************
     ソメイヨシノの根本1.jpg

    万里恵さん:ソメイヨシノは接ぎ木で増えていった。という事は今、目の前にある5mほどのソメイヨシノで
          昔、接ぎ木した場所が見えたりする?
       
    ドクトル:目の前にある樹木の樹皮、地面から15cmくらいから上は違う。
         おそらく、この部分が接ぎ木した箇所だと思われる。
     
    万里恵さん:その下は、違う木なんですね?

     ソメイヨシノの根本3.jpg
    ソメイヨシノの根本2.jpg


    ドクトル:そうです。「台木」成長力の強さで選ぶ。この樹皮はたぶん、オオシマザクラの模様。
         その上はソメイヨシノの模様になっている。
         これがどんどん、成長し太くなっていくと、似たような模様になっていくため、分かりづらくなっていく。
     
     
    サクラの花もキレイですが、ちょっと、下も注目!
     
     ******************
     
    今回、「台木」は、元気で成長が早いと言われているオオシマザクラ。
    ホームセンターでも売っており、3~5年ほど育ち、太さは、人差し指くらいです。
      
    さぁ、場所を移動し「接ぎ木」をやっていきます。
     万里恵さんの挑戦1.jpg

    ①「台木」の根本から約3cmほど上の部分をまっすぐ横に切っていきます。
      ここに、ソメイヨシノの枝を指していきます。
     
    ②「台木」をカットしたあと、さらに、切り込みを入れます。
     
      そうすると、木が雷に打たれたかのようにパッカーンと真っ二つに!
     

    ③先ほど、採ってきた「ソメイヨシノ」の枝を10cmほどに切り揃えます。
     将来的に葉っぱが沢山でてしまうと、エネルギーがそっちにいってしまうため、
     葉っぱは取っていきます。
     
    ④指す部分(下の部分)を「台木」に刺すため、先端を鉛筆を削るように、削ります。

     接ぎ木手順.jpg

    ⑤削った「ソメイヨシノ」を「台木」に刺していきます。

     万里恵さんの挑戦3.jpg

    ⑥このままでは、雨ざらしになったり、ばい菌が入りやすいため、テーピングします。
     ホームセンターで、農業資材として売られている「メデール」(接ぎ木用のテープ)を
     巻いていきます。
     
    万里恵さん:初メデール✨
         万里恵さんの挑戦2.jpg

    ⑦このままでは、剝がれやすくなってしまうので、さらに、コーティング!
     ロウを塗ったりますが、今回は、里山ゼロベースで出会った養蜂家の鈴木さんからいただいた
     ミツロウで固めたいと思います!
     接ぎ木完成.jpg

     接ぎ木!.jpg

    接ぎ木完成!これが育っていくと、この先100年200年!?と成長。
    これがどうなっていくのか、成長が楽しみですね~
     
     
    管理方法としては、
    直射日光が当たりすぎると、蒸散していってしまうため、半日陰くらいがよい!
     
    今回は、直径12cmの鉢を使用。3年くらいたつと、鉢の中で根がパンパンになるので、
    その頃には、地におろせるかと思う。
      
    花粉症。優良な品種を作るために使う。
    里山ゼロベースとしては、今後、山で植樹する際、記念の目印になる場所に「ソメイヨシノ」を植えていきたい。
      
    万里恵さん:どのくらいで初開花を予想?

    ドクトル:たぶん、10年くらいだと思う。
         今回の技術は、色んなものにも使われている。
         例えば、ミカンの台木に接ぎ木をして、優良な品種を作ったり。
         身近なところでいくと、ワイン。ぶどうも「接ぎ木」の技術が使われていたりする。
         また、スギなども、優良な品種は「接ぎ木」で作られている。
         結構、野菜でもできる。
    万里恵さん:自由研究にもいいかも!

    さぁ、来週、番組から大事なお知らせが💛

     *******************************
     
    🌳番組では「あなたが里山でやりたいアイデア」や
    「ドクトル西野氏への質問」を募集中!
    メッセージフォームからお待ちしています!!⭐
     みんなで作るSato Noteです~!
     
    番組公式Xではレポートの様子を写真でもアップします。
    みなさんも感想や質問など#サトノートでつぶやいてください!🥹
    https://twitter.com/satonote_radio 

コンテンツ一覧

【#55 ドクトル西野の竹ウンチク たけのこ堀りもね!】 音声

【#55 ドクトル西野の竹ウンチク たけのこ堀りもね!】

【#54 Sato Note ドクトル西野の反省会スペシャル!】 音声

【#54 Sato Note ドクトル西野の反省会スペシャル!】

【#53 里山ゼロベースの活動候補地・山主さんに会いに行こう! 】~Sato Note 音声

【#53 里山ゼロベースの活動候補地・山主さんに会いに行こう! 】~Sato Note

【#52 ドングリから始まる300年の森作り! 】~Sato Note 音声

【#52 ドングリから始まる300年の森作り! 】~Sato Note

【#51 自分たちでソメイヨシノのクローンを作ろう! 】~Sato Note 音声

【#51 自分たちでソメイヨシノのクローンを作ろう! 】~Sato Note

【#50 梅の木と共生するウメノキゴケの可能性は無限大! 】~Sato Note 音声

【#50 梅の木と共生するウメノキゴケの可能性は無限大! 】~Sato Note

【#49 里山の恵み、山菜で春を味わう 】~Sato Note 音声

【#49 里山の恵み、山菜で春を味わう 】~Sato Note

【#48 春を待つ、知られざる苔の生存戦略 】~Sato Note 音声

【#48 春を待つ、知られざる苔の生存戦略 】~Sato Note

【#47 冬だからこそできる 里山のおすそ分け 】~Sato Note 音声

【#47 冬だからこそできる 里山のおすそ分け 】~Sato Note

2024/3/31 里山ゼロベースの活動候補地・山主さんに会いに行こう! 記事

2024/3/31 里山ゼロベースの活動候補地・山主さんに会いに行こう!

2024/3/24 ドングリから始まる300年の森作り! 記事

2024/3/24 ドングリから始まる300年の森作り!

2024/3/17 自分たちでソメイヨシノのクローンを作ろう! 記事

2024/3/17 自分たちでソメイヨシノのクローンを作ろう!

2024/3/10 梅の木と共生するウメノキゴケの可能性は無限大! 記事

2024/3/10 梅の木と共生するウメノキゴケの可能性は無限大!

2024/3/3 里山の恵み、山菜で春を味わう 記事

2024/3/3 里山の恵み、山菜で春を味わう

2024/2/25 春を待つ、知られざるコケの生存戦略 記事

2024/2/25 春を待つ、知られざるコケの生存戦略

2024/2/18 冬だからこそできる 里山のおすそ分け 記事

2024/2/18 冬だからこそできる 里山のおすそ分け

2024/2/11 森林塾「かずさの森」で学ぶ里山づくり 記事

2024/2/11 森林塾「かずさの森」で学ぶ里山づくり

2024/2/4 カエデの樹液で作るメイプルシロップ体験! 記事

2024/2/4 カエデの樹液で作るメイプルシロップ体験!