
美味しく健康にぴったりの「きのこ」レシピを紹介!
篠原ともえと西樹(みんなの経済新聞ネットワーク)がお送りする「日本カワイイ計画。withみんなの経済新聞」。
今日は、信州のJA中野市のキノコを使って全国の地域やお店を元気にするイベントをしているきのこ女子大キャンパスプロジェクトから
聖徳大学2年 渡邊暁子さんと東京農業大学2年 久保田歩実さんをお迎えしました。
きのこ女子大キャンパス
http://mushlab.jp/kinoko_girls_uni
「きのこ女子大キャンパス」は、都内の飲食店を中心に健康にいいキノコを食べるイベントを開催していて、
お店やご家庭で簡単に楽しめるレシピの提案をしています。
この季節は、冬風邪やインフルエンザが流行るので、例えば、世田谷では街ぐるみの冬風邪予防のイベントに
レシピやキノコの商品を提供しています。
中でもオススメなのが、免疫力を高める「きのことヨーグルト」をかけあわせたオリジナルレシピ。
きのこ女子大キャンパスの渡邊暁子さんが考えたのがこちら!
「冬風邪予防!きのこのよーぐるとポタージュ」
http://cookpad.com/recipe/3682553
そして久保田歩美さんが考えたのがこちら!
「冬風邪予防レシピ!えのき肉団子
http://cookpad.com/recipe/3637973
肉団子 ヨーグルトをつなぎにして、団子の周りにえのきを付けてカリカリにあげた肉団子です。
どちらも美味しそう&免疫力がアップしそうですね。

えのき氷に篠原ともえも思わず「おいしい!」
スタジオには、JA中野市特製の「えのき氷」が登場しました。ダイエットフードとして大人気の「えのき氷」、
簡単に説明しますと「エノキタケをミキサーでペースト状にして煮出して凍らせたもの」なんです。
どんな料理の中にでも簡単に入れられて、かつ健康に良くダイエット効果もあるという魔法の食材です。
このえのき氷をお味噌汁に入れていただきます。
とろみのあるその食感に篠原大臣も「これはおいしい!」
ボリュームは増えないけど食べられる。あったかさと栄養がじんじんと染み込んでいきます。

えのき氷ペースト&えのたんグッズをプレゼント!
JA中野市(長野県)のオリジナルキャラクター「えのたん」がデザインされたエプロンとマスコット人形、
そしてご家庭で簡単に「えのき氷」を味わえる「えのき氷ペースト」&なめたけの素をまとめて2名の方にプレゼントします。
ご希望の方は「日本カワイイ計画。withみんなの経済新聞」サイトのトップページにある「番組へメール」より、
1:おなまえ 2:住所 3:連絡先 そして「えのたん希望」と書いて送信してください。
締め切りは2月21日 日曜日 到着分まで。
当選者の発表はプレゼントの発送を持ってかえさせていただきます。
たくさんのご応募お待ちしています!
ここでお願い!最近プレゼント応募に「住所」を書き忘れている方が多くいらっしゃいます。
ぜひともあなたの「おなまえ」「住所」「連絡先」は忘れずにご記入くださいね。